京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:18
総数:347516
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 みさきの家「賢島に到着」

画像1画像2
京都からバスに揺られて3時間。賢島に着きました。
これから船に乗ってみさきの家に向かいます。
どんな景色が見られるのか,とても楽しみです。

4年生 いざ,みさきの家へしゅっぱ〜つ!!

 今日から3日間,4年生は三重県にある「みさきの家」で宿泊体験学習があります。
 全員揃って元気にみさきの家へ出発しました。
 
 出発にあたり,校庭で出発式を行いました。
 初めての宿泊学習なので,楽しみな気持ちも不安な気持ちもあることでしょう。
 みんなで助け合いながら楽しく元気に過ごし,一回り大きくなって帰ってきてくれると嬉しいなと思います。
 4年生のみんな,気をつけていってらっしゃ〜い!!

 朝早くからお見送りに来てくださった保護者の方,ありがとうございました。
 また,子どもたちが安全に横断できるよう交通整理をしてくださった見守り隊の方々にもお世話になりました。ありがとうございます!!
画像1
画像2
画像3

4年生 6年生とドッジボール!

今日は2回目の6年生とのドッジボール対決でした。
体の大きい6年生相手に奮闘する姿は,とてもかっこよかったです!

画像1
画像2
画像3

4年生 お話を絵にする

図画工作科で「お話を絵にする」に取り組んでいます。

今日は構想を練った後,下絵を丁寧に描き,ぬたくりの技法で画用紙づくりをしました。
手でぺたぺたと画用紙に色をつける姿がとても楽しそうでした。
画像1画像2

4年生 エコライフチャレンジ

夏休みに取り組んだエコライフチャレンジの振り返り学習がありました。
班ごとに自分たちができたことやできなかったことをまとめて,これからのエコライフ目標を立てました。
今回学習したことを,生活に生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

4年生 環境学習

環境学習として,校区内にある加藤造園の方が講師として来て下さり,自然に関するお話をしていただきました。
校内にある木の種類を調べるラリーに取り組み,葉のにおいや触感など,実際に体感しながら学ぶことができました。あっという間の2時間でした。

加藤造園の方々,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生 安全なくらしを守る

社会科の学習で,自主防災会の方にお話を聞かせていただきました。
その後,消防隊の方にもご協力いただき,災害時の応急処置の仕方も学びました。

社会科での学びがさらに深まりました。
画像1
画像2

4年生 ドッジボール対決!

中間休みに,1組対2組でドッジボールをしました。
久しぶりに対戦したので,とても白熱しました。

また定期的に対戦できたらいいですね。
画像1

4年生 5年生とドッジボール

「5年生とドッジボールをしたい!」と言って,自分たちから声をかけ,対戦が実現しました。
体も大きい5年生に大健闘しました。

次は6年生に挑戦します!!

画像1

4年生 ハートフルタイムに向けて

 今日の5時間目の音楽は,3・4年生合同で行いました。

 明日のハートフルタイムで歌う「はじめの一歩」は二部合唱の曲なのですが,4年生は初めて副次的な旋律を担当します。
 3年生が歌う主旋律と4年生が歌う副次的な旋律が重なり,体育館内にはとても美しいハーモニーが響いていました。
 
 明日の本番をぜひお楽しみに!!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp