京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:49
総数:349291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年生 お楽しみ会

画像1画像2
後期前半最終日の22日,1組はお楽しみ会をしました。
イベント係を中心に提案書を書き,学級全体で「どうしたら楽しいお楽しみ会になるのか」についてみんなで話し合って企画しました。
話し合いをしたかいがあり,とても楽しいお楽しみ会になりました。
2016年も,「みんなで話し合って,みんなで楽しむ」クラスにしていきたいと思います。

4年生 おはやし祭

音楽科でおはやしの作曲をしてきた4年生。
その集大成として1・2組合同でおはやし祭を開きました。

全ての班が自分たちのおはやしを披露し,みんなで聴き合いました。
どの班も班の個性が出ていて,聴いていてとても楽しかったです。
画像1

4年生 サイエンスマジックショー

科学クラブが企画したサイエンスマジックショーに,4年生のみんなも参加しました。
参加者だけでなく,科学クラブに入っている4年生もいきいきと活動している姿が見られました。
画像1
画像2

4年生 ソフトバレーボール

体育科でソフトバレーボールに取り組みました。
初めはパスもつなぐことが難しかったのに,チームで練習や試合の回数を重ねていくうちに,前向きな声かけやパスをつないで返すことなどができるようになってきました。

画像1

4年生 「みんな遊び」

2組が「みんな遊び」でリレーをしていると,1組の人が休んでいた友達の分を走ってくれました。
クラスをこえて仲良く遊べることはとてもいいことだと思います。ぜひ続けてほしいです。
画像1

4年生 みさきの家「解散式」

 2泊3日の行程を終え,4年生が無事にみさきの家から帰ってきました。
 さすがに,少し疲れた様子でしたが,子どもたちにとって思い出に残った3日間と
なったようです。
 初めての宿泊体験学習で,不安なこともたくさんあったと思いますが,学んだことも
たくさんあったと思います。
 この経験を今後の学校生活に生かしていけたらよいですね。
 
 お迎えに来てくださった保護者の方,ありがとうございました。
画像1
画像2

4年生 みさきの家「帰りの車中」

画像1
バスレクをしています。
最後まで思いっきり楽しんでいる子どもたちです。


4年生 みさきの家「鳥羽水族館」

画像1画像2画像3
鳥羽水族館ではセイウチショーやペンギンのお散歩を見たり,大きな水槽で泳ぐ海の生き物を見たりしました。お昼はグループで昼食をとりました。
昨日の浦山ラリーの活動で培った力を発揮して,上手に時間を使い方ながら仲良く回っています。

4年生 みさきの家「退所式」

画像1
3日間お世話になったみさきの家を退所しました。
様々な経験ができ,とても充実した時間を過ごすことができました。みさきの家の所員の皆さん,ありがとうございました。


4年生 みさきの家「来た時よりも…」

画像1画像2
3日間お世話になったみさきの家。最後は「来た時よりも美しく」を目標に,自分たちが使った場所をしっかり清掃しました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp