京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:31
総数:349424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年生 半日学級担任

画像1
画像2
半日学級担任の授業の3時間目は図工でした。
アートカードというカードを使って「数字(絵)あわせゲーム」と「マッチングゲーム」をしました。
「マッチングゲーム」では,2枚のカードを引き,カードの作品の共通点を見つけます。
ゲームを楽しむ中で,作品を良く見て特徴をつかむことができていました。
4時間目は道徳でした。
友だちに自分の「良いところ」を教えてもらう活動をしました。
友だちに書いてもらったカードを読むと,みんなニコニコ。
良いところ見つけをすると心が温かくなることが分かったようです。

みさきの家でも友だちの良いところをたくさん見つけて,楽しい活動ができるといいですね。

4年生 みさきの家 旗作り

画像1
みさきの家で上げる旗を作っています。
それぞれの目標が入るそうです。
素晴らしいものになりそうですね。

4年生 アイマスク体験

画像1画像2
 アイマスクを使って体育館を回りました。
「暗いと怖いなぁ。」「言葉だけで誘導するのは難しい。」
等視覚障害のある方々の気持ちを知ることができました。

4年生 3年生とドッジボール勝負!

画像1画像2
 いよいよ3年生とドッジボール勝負です。
結果は…ぜひ子どもたちに聞いてみてください。
次は高学年に挑戦したい!といっていた子たちもいました。

4年生 点字を作りました

画像1画像2
自分たちで紙に点字を打ちました。
自分の名前,友達や先生へのメッセージなど,みんな楽しんで作成していました。

4年生 3年生からの挑戦状

画像1
ドッジボール勝負をしてほしい!と3年1組のみなさんが
誘ってくれました。いい勝負ができることを
楽しみにしています。

4年生 みさきの家に向けて

画像1画像2
みさきの家に向けて着々と準備が進んでいます。
しおりを作ったり,食事の机の看板を作ったりと
大忙しです。

4年生 ポスターで紹介しよう。

画像1画像2
国語科の学習で本の紹介ポスターをかきました。
今日はどんなポスターが完成したのかを交流しました。
力作も多く,新しい本を読んでみようという意欲をお互いに
高めることができました。

4年生 面積

画像1画像2
「1アールってどれぐらいの大きさ?」という疑問から
運動場でみんなで1アールを書きました。
「思っていたよりもせまいなぁ。」「もっとせまいと思っていたよ。」
などいろいろな感想が出ました。

4年生 ポートボール

画像1
作戦会議の様子です。
マンツーマンにしようか,一斉に走ろうかなど
工夫して取り組むことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/21 三錦タイム(5校時)
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp