京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:49
総数:349292
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年生 科学センターその3

画像1画像2画像3
葉のにおいをかいだり

木の幹をさわってしらべたり

スタンプで木の幹をうつしとったり

葉っぱでぞうりをつくったりと

様々な活動に取り組み,みんな笑顔でした。

4年生 科学センター その4

画像1画像2
最後はプラネタリウムで

星座や月の動きの学習をしました。

みんな一生懸命月の様子をスケッチしていました。

4年生 科学センターその2

画像1画像2
科学センターでは「樹木たんけん隊」という学習を行いました。

科学センターの施設内を探検し

様々な木の特徴を調べました。

みんな楽しそうに調べていました。

4年生 科学センターその1

画像1画像2
今日は科学センターで学習しました。

初めてみんなで貸切りバスに乗って,楽しい気分で科学センターに到着。

さっそく光を反射させて楽しんでいました。

4年生 ポスターをかこう

画像1画像2
ポスターを図画工作科でかいています。

みんなうまく色をつけることができるかな?

4年生 学級会

画像1
学級会をしました。

みんな議題にそってしっかりと話し合うことができました。

よりよい話し合いの

方法を身につけてほしいです!

4年生 かたむき

画像1画像2画像3
算数の角度の学習で

学校の中にあるいろいろな傾きを調べました。

すべりだいやうんていの傾きなど,

興味をもって調べていました。

4年生 漢字テスト

画像1
漢字のテストをしました。

みんな一生懸命!がんばって覚えよう!

4年生 水道の蛇口の数はいくつ?

画像1画像2画像3
社会科「住みよいくらしをささえる」では,水の学習をしています。

今日は,学校内に蛇口がいくつあるのかを数えて回りました。

予想以上の数に,おどろいた様子でした。

4年生 イメージを膨らませて

画像1画像2
図工の時間で言葉のイメージを膨らませて

絵をかいています。

イメージ通りの絵がかけるといいですね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/7 特別6校時
町別児童会 集団下校
5/8 放課後まなび開講式
5/9 検尿一次 ぎょう中検査
5/10 社会見学 4年生
検尿一次 ぎょう中検査
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp