京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up41
昨日:49
総数:349331
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

みさきの家だより 1日目

賢島に着きました。女神五世という遊覧船に乗ってなかよし港に向かいます。みんな元気にしています。



画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 1日目

11時になりました。一時間も前からテーブルに出していた御弁当が、やっと食べられます。
朝早くから準備していただいて、有り難うございました。



画像1
画像2
画像3

みさきの家だより 1日目

出発式を終えて一路みさきに向かいます。

全員元気です。行ってきま〜す。

画像1
画像2

4年生 みさきの家前日準備

 23日の午後,みさきの家の荷物チェックなど最終確認をしました。子どもたちは初めての大荷物で苦労していましたが,お家の方がきちんと用意してくださったおかげで,しっかり荷物を確認することができました。
 今日は朝から大雨の中,大きな荷物をもっての登校,ご苦労様でした。
 いよいよ当日を迎えます。今日はゆっくり休んでください。明日もまた早い時間にお弁当や送り出しなど,お家の方にはお世話になります。よろしくお願いいたします。
 
 みんなの力で,すばらしい3日間にしましょう!!
画像1画像2

4年生 そろばん

 算数で,そろばんの学習を始めました。
 4年生はそろばんを習っている人が多いので,とても細やかに教えてくれました。また,大きなそろばんを使ってみんなで確認もしました。
 そろばんを使いこなせると,計算も速くなりそうですね。
画像1画像2画像3

4年生 昼間の月の観察

 5校時の後半,4年生みんなで東の空に見えた昼間の月を観察しました。月の形や高さを中心に見ることができました。月って何だか幻想的です。
 明後日からのみさきの家ですが,きっと夜空は京都では見ることができないような星空だと思います。お楽しみに☆
画像1画像2画像3

4年生 何やら楽しそうな・・・

 ミーティングルームでは,リーダー係の人が前に立ち,何やら歌い始めました。みさきの家の2日目にする,学校紹介のようですが・・・歌詞の内容に思わず笑ってしまいました。
 子ども達のユニークさに「あっぱれ!!」です。
 
画像1画像2

4年生 まだ咲いているのですね。

 朝夕,とても寒くなってきました。でも,4年生のろうか側の窓からは・・・まだ朝顔の花が美しく咲いています。 子ども達も,「先生,見て〜!!実ができているよ。」と教えてくれます。

 朝顔は,まだ夏の暑さを忘れたくないのかもしれませんね。
画像1

4年生 音楽「かけ合いの面白さを感じ取って」

 今日の音楽は,鑑賞の学習でした。
 今回は,モーツァルト作曲の「パ・パ・パ・・・」を聴きました。「パ」という言葉だけでかけ合っている音楽の面白さに,聴いている内にどんどん楽しくなってきました。
 学習の終わりには,歌い手になりきって「パパパパ・・・」と歌う真似をしていた子どもたちでした。
画像1画像2

4年生 「科学センター学習」

 19日(金)に4年生は,科学センターに行ってきました。
 科学センターでは,水質について調べるグループと樹木について調べるグループに分かれ,フィールドワークをしました。 学校の理科では,学習できないことをたくさん教えてもらいました。
 
どちらのグループもとても楽しく活動できたようです。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp