京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:347511
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 クイズタイム♪

 今日の中間休みは,クイズ係の企画によるクイズ大会でした。
 「当たりやはずれがある時刻は何時?」など楽しいクイズがたくさん
出題されました。
 制限時間内に答えられなかった人は,罰ゲームとして踊らなければいけません。
 でも,罰ゲームのはずなのに踊っている人たちはみんな,とても楽しそうでした♪
画像1
画像2

4年生 体育「ソフトバレー」

 今日の5校時の体育は,ソフトバレーの試合をしました。
 今日は,チームのメンバーも少し入れ替えて,また新たな気持ちで試合に臨みました。
 
 回を重ねるごとに,チームの友達に声をかけ合いながらボールをうまくつなげられるようになり,「ナイスプレー!!」と思わせる場面もたくさん見られるようになってきました。
 昼休みの練習の成果もきっと出ているはずです。
画像1
画像2

4年生 昼休みのバレーボール

 4年生は,体育で取り組んでいるバレーボールが楽しいようで,昼休みも練習していました。(学年担当の先生もまきこんで!)
「そーれ!」「ナイス!」「うわ〜!」「あぁぁ〜〜っ!」
 とっても楽しそうです♪みんなで遊ぶとおもしろいですね。そして,一つのボールをみんなでつなぐって,なんかいいですね☆
画像1画像2画像3

4年生 1平方メートルは?

1平方メートルは何平方センチメートル?
「100」「1000」「10000」…
では調べてみましょう。
みんなでたくさんの1平方センチメートルを作ります。そして1平方メートルの上に貼っていきます。
「100なんてすぐにこえたで」「100こでは一列だけやね」「じゃあ,それが100列やし…」「100×100だ!」「これは大変!」

作業から学んでくれたことと思います。お疲れ様!
画像1画像2

4年生 図工「ゆめのれいぞう庫」

 今日は,図工の時間に「ゆめのれいぞう庫」を描きました。
 冷蔵庫の扉を開けたら,どんな世界が広がっているか想像しながら描きます。中には,前回に学習した「とび出すカード」の仕組みを生かして作品を作っている子どももいました。
 どんな冷蔵庫に仕上がるのかとても楽しみです♪
画像1
画像2

4年生 お話,大好き♪

 今日の朝チャレの時間は,久々の読み聞かせタイムでした。
 4年生の子どもたちは,絵本の読み聞かせが大好きです。 みんな,とても静かに食い入るように絵本に集中しています。
 今後,どんなお話を読んでいただけるのか,楽しみですね♪
画像1

4年生 どろじゅん

今日の「みんな遊び」はどろじゅんでした。みんなとっても楽しそうに,なかよく,力いっぱい走り回っていました。
 暑い中,とっても元気な姿に,担任も元気を分けてもらいました☆
画像1画像2

4年生 面積の学習

画像1画像2画像3
 算数科で,面積の学習が始まりました。
「4平方センチメートルになる形をいろいろつくりましょう」
という問題では,「これもかなぁ」「こんなんもあると思う!」と,本当にたくさんの形が出てきました。

 これからもどんどん「面積」について調べていきたいと思います。

4年生 人権の日

 9月3日,朝会では人権の日のお話がありました。4年生の子どもたちもよい姿勢でお話を聞くことができていました。
 2人組で
「家族やお友だちがいてくれてよかったなぁ,というのはどんな時?」
「一人でいたからよかったなぁ,というのはどんな時?」
ということを話し合うときも,身振り手振りを交えて話す姿や,友だちの意見に拍手する姿が見られました。
 月曜の朝から,いい学びができていたと思います。ここで学んだことを,これからに生かしてほしいと思います。
 あとは,全校の前で自分の感じたことを話そうという意欲的な姿を,さらにたくさんの人から感じられるとうれしいな,と思います。
画像1画像2画像3

4年生 市民すこやかフェア

9月2日,3年生・5年生・6年生と一緒にみやこめっせでの「市民すこやかフェア」に参加しました。群読も合唱も,美しく,かわいらしく発表することができました。
 保護者の皆様には,お弁当や応援などお世話になりました。中には二週続けてがんばってくれた子どもたちもいます。しかし,人前で発表する機会を重ねるごとに様々な成長が見られてうれしいです。
 
 学習発表会や冬のハートフルタイムもお楽しみに♪
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 町別児童会
3/19 給食終了
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp