京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up363
昨日:388
総数:348407
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 みんな真剣です!!

 4年生になって初めての書写の学習です。
 この日は,文字の大きさと配列に気をつけて書くことをねらいに,硬筆の練習に取り組みました。
 
 漢字と平仮名の交じった文章を書く時には,漢字は大きく,平仮名はやや小さめに書くということを,3年生の時にも学習していたのですが,子どもたちはそのことをしっかり覚えていて,文字の大きさに気をつけて練習していました。
 しかし,文字の配列にも気をつけて書くのは,とても難しかったようです。
 
 みんな集中して,丁寧に書こうと頑張っていました。
 頑張った作品は,教室の後ろに掲示してあります。授業参観などの際にぜひご覧ください。
 
画像1
画像2

4年生 ♪春のうた♪

 国語の時間に,詩「春のうた」の音読発表会をしました。
 
 全体で学習している中で,「ほっ うれしいな」「ほっ まぶしいな」の二文の「ほっ」の意味は違うのではないかという話になり,この「ほっ」の読み方を考えてみようということになりました。

 音読発表会では,自分がどのように感じ,どう工夫するのかを話した後,グループで発表しました。
 同じ文章でも,読み方を工夫することによって,違った感じになることが面白かったようで,友達の発表を楽しそうに聞いていました。
画像1
画像2

4年生 学級目標 パート2

 今日の6時間目に学級目標をみんなで作りました。
 
 今回は,どのようなものにすると学級目標に合うのか,デザインも自分たちで話し合って決めました。
 学級目標の言葉,「友達」や「キラキラかがやく」から,「みんなの似顔絵を入れよう。」「キラキラかがやくから星がぴったり。」「ダイヤもキラキラのイメージだから入れよう。」ということになり,子どもたちの決まった意見を基に,用紙を用意しました。
 
 自分たちのアイデアで出来上がっていく学級目標が嬉しかったのか,一人ひとりが書いた文字が台紙に並んだだけで,自然と喜びの拍手が沸いていました。
画像1
画像2

4年生 学級目標

先週,それぞれのクラスで学級目標について話し合いました。
一人ひとりが「こんなクラスにしたい」というイメージをもつことができているようで,たくさんの意見が出されました。次はその目標を教室に掲示します。
おもいを込めて掲示物を作ります。両クラスとも,今週の参観日にはご覧いただけると思います。
画像1画像2

4年生 春のうた

画像1画像2
国語で,『春のうた』という詩を学習しました。グループで話し合って,読み方を考えました。

「『ほっ』っていうのは,どんな気分だろう?」
「ケルルンクックはみんなで読もう」

など,それぞれに工夫を凝らしました。感想でもよかったところがたくさん出され,みんなが笑顔で,いい音読発表ができました。

4年生 素敵な学級目指して・・・

 今日の1時間目は,先日決定した係ごとに集まり,係活動の内容について話し合いました。
 今年度は,「学級のみんなの絆がさらに深まるような係をつくろう。」と話し合い,みんなを楽しませる係がたくさんできました。

 教室に掲示する係カードも工夫してつくっています。
 アイデアいっぱい,やる気いっぱいの子どもたちが,これから学級のみんなのためにどんな企画を考えてくれるのか,とても楽しみです♪
画像1画像2

4年生 理科「季節と生き物(春)」

 今日は理科の学習で,春の生き物や植物を観察しました。
 中庭には,チューリップや西洋たんぽぽ,さくら, すみれなど,たくさんの花が咲いています。
 
 なぜ,春になると,こんなにたくさんの花が咲いたり,生き物がたくさん見られるようになったりするのか,理科の学習を通して考えていきます。
 
画像1画像2

4年生 4/12 算数 角とその大きさ

画像1
算数の最初の単元は『角とその大きさ』です。
角って何だろう?大きさってどこを調べるの?それを調べるために,角を調べる「おうぎ」を作りました。「これが直角!」「これで180度かな?」などなど…。
 
 これから「角(かく)」についてもっと詳しく調べていきます。

4年生 久々の給食,うれしいな。

 今日は新年度になり,初めての給食でした。
 今日の献立は,「小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソティ・りんごゼリー」でした。
 
 みんな,久々の給食に大喜びでした。
 調理員さんが一生懸命につくってくださった給食です。
 好き嫌いせずに食べようね♪
画像1
画像2

4年生 4/11 ドッジボール!

画像1画像2
体育館でドッジボールをしました。
4チームに分かれ,コートは田んぼの「田」の字の形にし,ボールは2つ。わー!きゃー!と,とっても盛り上がりました。

これからも4年生みんなでいろいろな運動を楽しんでいきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 人権の日
3/5 図工展
個人懇談
3/6 図工展
個人懇談
大文字登山
3/7 図工展
個人懇談
3/8 図工展 (〜12時)
図工展搬出
大文字登山予備日
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp