京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:348873
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 ききとりテスト

音楽のききとりテストを行いました。
2組から机といすを1組に運び込み,1組の教室に4年生が集合。いつもの教室がせまく感じました。
そしてききとりテストの始まり。みんな音楽が好きなようで,ちょっと聴いただけでスラスラと答えていました。楽しそうでした♪
テスト終了後,机といすを2組に戻す時,みんなで協力する姿がまたよかったです。
画像1画像2

4年生 ここには,きっといるよ〜その2〜

紙粘土で作った「住人」を,いそうなポイントにおいて写真を撮ります。場所やアングル,周りの様子…と,それぞれにこだわりをもって撮影しました。
画像1画像2画像3

4年生 1000m走

画像1画像2画像3
体育での1000m走も木曜日で終わりです。何とかベストタイムを!と,今日も頑張る姿がたくさん見られました。友だちを応援する声にも,熱がこもります。しばらく天気のせいで走れませんでしたが,それを考えると,今日の走りは見事でした。明日も頑張ろう♪

社会科「古くから受けつがれてきた産業のさかんな宇治市」

4年生の社会科では,宇治市の産業である宇治茶について学習しました。実際に茶葉を見て,「針のように整っている。」「実際に飲んでみたい。」などの感想をもっていました。
画像1

4年生 図工「ここには,きっといるよ」

カラー紙粘土で「住人」をつくります。そして「住人」がいそうな場所を校内にみつけ,写真を撮ります。さてさて,どんな作品ができるかお楽しみです♪
画像1

4年生 ボイスアンサンブル

4年生は,音楽の学習で「ボイスアンサンブル」に取り組んでいます。使う言葉やタイミング,声色や強弱,長短などを工夫してアンサンブルをつくります。笑顔でとても盛り上がっています♪完成が楽しみです!
画像1

4年生 雨

雨の日は,体育もできず,外でも遊べず,少々持てあまします。
水曜は体育の代わりに,4年生みんなでばくだんゲームを楽しみました。

さて休み時間には,音楽を楽しむ姿が。『アラ ホーンパイプ』がきこえてきます。なかなか優雅な休み時間でした♪音楽での合奏の完成が楽しみです。
画像1画像2画像3

4年生 図工「鑑賞」

『郷土を絵にする』の一般多色刷り版画が完成しました。今日はみんなで観賞会です。
「丁寧に彫ってある線がきれいです。」「色がとても鮮やかでいいです。」「自分とは違う色遣いだけど,自分の発想にはなかったのでいいと思いました。」「立体的なところがいいと思いました。どうしたらそうなるのかな,と感じました。」
など,たくさんの感想を交流することができました。観賞会で学んだことを,今後に生かしてください♪
画像1画像2

4年生 休み時間

休み時間に,体育で学習しているなわとびをしている人がいます。そのほか,音楽で学習しているけんばんハーモニカをふいている人もいます。休み時間ごとにちがうことを楽しんでいる人もたくさんいます。
休み時間には,流行りの遊びがわかるだけでなく,教科担任での教科でどんな学習をしているのかを垣間見ることができます。休み時間は,見ているだけでも楽しいです♪


画像1画像2

4年生 算数「変わり方」

4年生の算数では,「変わり方」の学習に入りました。変化する2つの量の関係について調べます。1時間目は数え棒で長方形を作り,たての本数と横の本数の関係について調べました。これからさらに,いろいろな数字の関係について学習を進めていきます。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 半日入学(4時間授業)
2/20 体操服採寸 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp