京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up13
昨日:39
総数:349020
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

4年生 3・4年巨大すごろく

画像1画像2
2012年の授業の初めとして3・4年合同で巨大すごろく大会をしました。

いろいろなマスがあってみんな笑顔で楽しむことができました。




4年生 3・4年合同 大逃走中!

画像1画像2画像3
2011年最後の授業日!
みんなのお楽しみ企画として,3年生と合同で「逃走中」をしました。

今回は,4つのミッションをクリアしないと各クラスから選出されたちびっこハンターが放出されるというシステムを導入しました。
4年生からも,俊足をほこるハンターたちが6人放出されました。

どんどん増えていくハンターから逃げながら,みんなで力を合わせて暗号解読やボール運びなどのミッションにチャレンジしました。
最後は半そでの人が続出するほど,たくさん走り回って本当に楽しい時間を過ごすことができました。

来年も,みんなで力を合わせて楽しみながら過ごしていきましょうね!

4年「社会見学 その2」

画像1画像2画像3
みんなが熱心に調べる様子です。

精密な立体模型もあって,楽しく学習できました。

4年「社会見学その1」

画像1画像2画像3
疏水記念館へ社会見学に行きました。
みんな先日の琵琶湖疏水を見学したときにうまれた疑問を,熱心に調べていました。

4年「PTA読み聞かせ」

画像1画像2
朝チャレンジの時間に,PTAの方々に読み聞かせをしていただきました。
いつもとちがったクリスマスの過ごし方を,読み聞かせを通して紹介していただきました。みんな興味津々で聞いていました。

これをきっかけにたくさんの本を読んでほしいと思います。

4年「生き物クイズリレー」

画像1画像2
飼育栽培委員会の企画で「生き物クイズリレー」が行われました。
問題を答えることに大盛り上がりでした。
藤棚や飼っているウサギに関する問題など,なかなか難しい問題ばかりでした。

4年「社会見学 食事の後は・・・」

画像1画像2
広場で自由時間!

落ち葉や坂で楽しく遊びました。
どんぐりも見つけました!

4年「社会見学 食事タイム!」

画像1画像2
みんなでお弁当タイム!!
おいしそうなお弁当を笑顔いっぱいで食べました。
おなかもいっぱいになりましたよ!

4年「社会見学 見学の様子」

画像1画像2
みんなで浜大津から小学校まで琵琶湖疏水にそって歩きました。
授業で学んだことを実際に見ることができ,熱心に,トンネルやたてこうの様子を見ていました。

4年「四角形の敷き詰め」

画像1
画像2
画像3
四角形をぴったりすき間なく敷き詰める活動を行いました。
四角形の特徴を考えながらどんな四角形ならば敷き詰めることができるかを考えて活動に取り組みました。
その結果,直線の関係が深く関わっていたのです。

子どもたちが笑顔で授業に取り組むことができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
2/3 個人懇談会 4日目
2/7 職業体験 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp