京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up2
昨日:31
総数:349424
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年生 キャンプファイヤー

画像1画像2画像3
いよいよ待ちに待ったキャンプファイヤーの始まりです。火の神の登場から始まって、ゲーム、歌、ダンスなど、楽しい時間はすぐに過ぎてしまいました。

4年生 火の神

画像1
今はキャンプファイアの準備を始めています。暗くなると、せっかくの火の神が判りにくくなるので、明るい間に登場してもらいました。
今年の火の神は、誰でしょうか?

4年生

画像1画像2画像3
浦山ラリーが終わって、ランチです。そのあと、磯観察に出かけました。
今日は波が高くて、思うような活動は出来ませんでしたが、楽しく過ごすことができしました。
今、帰ってから、靴を洗っているところです。

4年生 「みさきの家」2日目

画像1画像2
おはようございます。「みさきの家」の活動も2日目に入りました。
6時に起床。寝具をたたんで、朝の集いに出かけました。
三校合同です。三錦の子どもたちは、一生懸命、学校紹介をしました。
その後、朝食です。「豪華や〜」と、嬉しそうに食べていました。

4年生 野外炊事

画像1画像2画像3
夕食の支度を始めて2時間。今夜の食事、うまくできるでしょうか?一人ひとり役割を果たして作ります。
さてさて、お味のほどは・・・?どうやらおいしくできたようです。飯ごうで炊いたごはんもおいしくできて、おなかいっぱいごちそうさまでした。
後片付けもみんなで力をあわせてがんばります。
これから、ナイトハイクです。

4年生 「みさきの家」に到着

画像1画像2画像3
お家の方の力の入った(心のこもった)お弁当をいただいて、賢島港から船に乗り、みんな元気にみさきの家に着きました。みんなとても元気で入所式に臨んでいます。
さあ,いよいよ「みさきの家」の活動の始まりです。

4年生 京都駅を出発

画像1
いよいよ、京都駅を出発しました。
みんなワクワクです。でも一般の方も一緒の車両なので、お行儀良く静かにしています。

4年生 みさきの家に向けて出発

画像1画像2
秋晴れの下,午前8時,4年生の児童が「奥志摩みさきの家」での2泊3日の野外活動に向けて元気に出発しました。協力や責任,友情をキーワードに楽しくそして意義ある活動をしてくれることを期待しています。
いってらっしゃい。

4年 みさきの家へむけて

画像1画像2画像3
いよいよ来週に迫ったみさきの家。それに向けて活動が進んでいます。
みんなで力を合わせて作ったしおりも完成し,準備も佳境に入ってきました。

今日は,係からのお知らせと,みさきの家での注意事項の伝達がありました。
みんな,本番をふまえて一生懸命に発表を聞いていました。

その後,みさきの家で掲げる旗づくりも行いました。
どんな旗ができあがるでしょうか。楽しみですね。

4年 「消防団の方々をお招きして」

画像1画像2画像3
社会科の学習で,消防団の方々をお招きして消防団の活動について話していただきました。
大文字の送り火にも関わっておられることを知って,子どもたちは驚いていました。
最後にシューター体験も行い,より一層消防団の方々の活動について理解が深まりました。


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/14 土曜学習・お茶会
1/16 自由参観
1/17 避難訓練
1/19 金曜校時
1/20 木曜校時 特別5時間
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp