京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:39
総数:347498
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

ちょっと寒い・・・でもやっぱり楽しい! 水泳学習

画像1画像2
今日から水泳学習が始まりました。

お天気が心配されましたが,さすが4年生パワーです。

4年生がプールに入った1・2時間目の時間は何とかお天気がもちました。



「はやく泳ぎたい。」「上手に泳ぎたい。」という気持ちが表情に表れる一方,

ひさしぶりの水泳学習なので,なかなか思い通りに泳ぐことができません。

それでも,風が吹いて寒い中でも,「泳ぐ距離を伸ばす」という目標をもち,

子どもたちは精一杯バタ足をしたり,腕をかいたりしながら泳ぐことができました。



来週からもどんどん水泳学習を行う予定をしています。

子どもたちが楽しみながら,泳ぐことができる距離を伸ばしたり,

新しい泳ぎを習得したりしていってほしいと思います。

郷土を絵にする 南禅寺水路閣を描きました

画像1画像2画像3
南禅寺水路閣を写生しに行きました。


水路閣に着くと,子どもたちは早速絵を描く場所を探しに回りました。

下から見上げてみたり,斜めからながめて見たり,水路閣の下に入って見たり・・・

興味を持っていろいろな角度から水路閣を見ていました。


子どもたちはそれぞれに絵を描く場所を決めると,コンテを片手に,

水路閣をじっと見つめながら一生懸命描いていきました。

アーチの形に気をつけながら描いたり,

れんが1つひとつの積み方にこだわって描いたり,

水路閣の奥に見える背景に注目して描いたり・・・

子どもたちそれぞれの見方,感じ方が絵に表れていました。


これから学校で着色して完成させます。

どんな絵に仕上がるのか,楽しみですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式・始業式
入学式(午前10時)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp