京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up22
昨日:39
総数:349029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生理科「しぜんのかんさつ」

画像1画像2
3年生は,昆虫の育ち方や植物の育ち方など観察をしています。プールで捕まえてきたヤゴも学んだ通り,棒の先端でトンボになって飛んでいきました。近くの川でたくさんカニを捕まえたそうです。そのカニを少し観察用に持ってきてくれました。

3年生理科「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
プールにいたヤゴを育てています。トンボになるのはいつだろう。どんなふうになるのだろうと興味津々です。

3年生理科「こん虫の育ち方」

画像1
画像2
モンシロチョウが,キャベツにたまごをうみにきています。うみつけられたたまごを見て気づいたことを話し合います。教室で育てていたアゲハが成虫になりました。まだたくさんのさなぎもいます。見つけた子に教えてもらって観察しています。

3年生 社会「わたしたちのまち」

校区地図を見て,地図上の知っている場所にしるしをつけています。代表的な場所の写真を地図に貼って,確認します。知っているところの数を数えながら興味を深め,関心をもっているようでした。
画像1
画像2
画像3

3年生図画工作「絵具でゆめもよう」

画像1
画像2
画像3
絵具のぬり方を工夫して自分だけの色紙をつくりました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp