京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:29
総数:349160
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 マット運動

画像1
画像2
体育科では,マット運動が始まりました。
難しい技に挑戦する前にみんなで準備運動。
基本的な技も練習しました。

3年生 チェギチャギ

画像1
画像2
画像3
ふれあい学習の中で,韓国・朝鮮の文化を知るためにみんなでチェギチャギをしました。
初めはうまくできなかったのですが,だんだんとできるようになりみんな喜んでいました。

3年生 何でもバスケット

画像1画像2画像3
運動場が使えなかったので,急遽みんな遊びが室内遊びに変わりました。
急な変更でしたが,みんなで何でもバスケットを楽しむことができました。
罰ゲームもあって,スリルを楽しんでいるようにも見えました。

3年生 給食交流会その2

画像1
画像2
画像3
給食中はみんな「おいしい!」と楽しい雰囲気でした。
保育園の園児さんたちの食べるスピードの速さにはびっくり!
最後はみんなで運動場で遊びました。
子どもたちにとって,とても楽しい交流会となりました。

今回は3年1組でしたが,冬には3年2組で給食交流を予定しています。

3年生 給食交流会その1

画像1
画像2
画像3
保育園の園児さんたちが学校に給食交流のため来てくれました。
初めはとても緊張していたのですが
自己紹介をしたり,準備していたプレゼントを渡したり
するうちに笑顔が増えてきました。
給食の前に園児たちをつれて手を洗いに行く姿は
お兄さん,お姉さんとしてとても素敵でした。

3年生 今月の歌

画像1
画像2
子どもたちが,今月の歌の伴奏を練習しています。
友だちの伴奏だとなんだかみんな楽しそうに歌っていました。

3年生 リレー大会

画像1
画像2
中間休みにみんな遊び係が企画をしてリレー大会が行われました。
カーブはなかったのですが,みんな白熱した戦いに興奮していました。

3年生 走りはばとび

画像1
画像2
走り幅跳びの最後の時間の様子です。踏切り板を外して挑戦しました。
最初は線を意識しすぎてうまく跳べなかったのですがだんだんと上達し,
新記録が出た子もいました。4年生でも頑張ってほしいです!

3年生 走りはばとび

画像1
画像2
体育の学習では走りはばとびに取り組んでいます。
どうすれば遠くまで跳ぶことができるかを考えながら取り組んでいました。

3年生 給食指導

画像1
画像2
画像3
3年1組のランチルーム給食の際に,給食指導をしていただきました。
「朝ご飯はなぜたべなければならないのか。」
「朝ご飯を食べるとどんないいことがあるのか。」
など,朝ご飯についてあらためて考えることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp