京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up44
昨日:27
総数:348914
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 みんな遊び

画像1
画像2
雨が続き外で遊ぶことができないので
「みんな遊び係」が室内遊びを計画しました。
○○○○ゴレライのものまねをしてくれたので,2人組になって
できるかどうかみんなで練習してみました。
みんな楽しそうでした。

3年生 エンドボール

画像1
体育ではエンドボールに取り組んでいます。
みんな一生懸命に取り組み,どんな作戦がいいかを考えながら話し合っています。

3年生 給食感謝週間豆つかみ大会

画像1
画像2
画像3
給食感謝週間の取組として豆つかみ大会がありました。
クラス代表で参加した児童や熱心に応援した児童など,みんなが楽しむことができました。

3年生 図工展で鑑賞

画像1
画像2
画像3
図工展が開かれているので,工作や絵画を鑑賞しました。
素敵な作品がたくさん並んでいて
「すごーい!」と歓声をあげていました。
次の作品にいかしてほしいですね。

3年生 磁石を使って魚釣り

画像1
画像2
理科の学習で磁石を使って魚釣りをしました。多くの魚は磁石がくっついて
釣り上げることができたのですが,一部の魚だけはどうしても磁石がくっつきませんでした。子どもたちは楽しそうに磁石の性質について考えていました。(磁石がくっつかない理由は,子どもたちだけが知っています!)

3年生 手話を使って

画像1
画像2
手話を使ってクイズを作ったり歌を歌ったりしています。
みんな一生懸命練習に取り組んでいます。
発表会が楽しみですね。

3年生 2年生からインタビュー

画像1
画像2
画像3
「どんなことが給食交流会で困ったのか」という質問を,2年生が3年生にしてくれました。すでに給食交流会をしている3年生は自信満々でインタビューに答えていました。

3年生 読書の記録

画像1
画像2
子どもたちはこれまで読書のたびに「読書の記録」をつけてきました。
中には読んだ本が150冊以上になっている子どももいます。
おすすめの文章もしっかり書けるようになってきました。

3年生 ころころボール

画像1
画像2
図画工作の授業でころころボールを作っています。
金槌や釘を使って作ることが,とても楽しい様子でした。

3年生 歯磨き指導

画像1画像2画像3
12月10日(水)1時間目に歯磨き指導がありました。初めに,歯についてのクイズを出してくださり,歯の力のすごさや,歯の大切さについて教えていただきました。
その後,汚れが残っているところが赤く染まる錠剤で磨き残しを確認し,歯ブラシでていねいに磨いていきました。
(1)歯ブラシの持ち方は,鉛筆持ち。
(2)一本一本をあまり力を入れずに磨くこと。
(3)歯の裏や奥歯なども,きちんを磨くこと。
今日,教えていただいたことを,おうちでの歯磨きにも生かしてほしいと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp