京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up21
昨日:46
総数:349227
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 角の大きさ

画像1
画像2
画像3
三角形の角について学習しました。特に二等辺三角形,正三角形の角の特徴をみんなで調べました。最後は,正三角形がどれほど大きくなっても角の大きさは同じということにびっくりしていました。

3年生 マット運動

画像1
画像2
いよいよマット運動の単元も終盤に入ってきました。開脚前転,開脚後転など技の美しさを追究して練習に取り組んでいます。どこまで技の完成度を高めることができるのか楽しみです。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
木曜日に定期的に読み聞かせをしていただいています。子どもたちはいつも楽しんで聞くことができています。この日は「まんじゅうこわい」というお話を読んでいただきました。そして,お話の意味がわかった時,子どもたちは満足そうな笑みを浮かべていました。どんなお話なのか,気になりますね。

3年生 人権の日

画像1
画像2
画像3
人権の日があり,上田亮介先生が「ひそひそ話をしているとどんな気分になるか」ということについて話してくださいました。その後,「10人のインディアン」を全校で合わせて歌い,素敵なハーモニーを奏でることができました。

3年生 二等辺三角形・正三角形を正確にかこう

画像1
画像2
どんな方法でかくと正確に二等辺三角形・正三角形をかくことができるのかを考えました。友だちが考えた新しい方法を使ってかいたり,もっといい方法はないかを考えたりしながら楽しんで学習していました。

3年生 王様ドッジボール

画像1
画像2
画像3
王様ドッジボールをするために王様を決める様子です。みんな相手のチームに聞こえないように気をつけながら考える様子が素敵でした。

3年生 芸術鑑賞会

画像1
画像2
画像3
芸術鑑賞会があり,日本の楽器を使った演奏を鑑賞しました。大きな太鼓の音は迫力満点。みんな楽しかったと喜んでいました。

3年生 後期始業式

画像1
後期がいよいよ始まりました。
前期頑張ったことからさらに成長できるといいですね。

3年生 折り紙で二等辺三角形

画像1
画像2
画像3
折り紙を使って二等辺三角形を作りました。
どうすれば2辺の長さが同じになるか
みんな一生懸命考えながら作ることができました。

3年生 ローマ字探し

画像1画像2
「身近にある日本語と違う文字はどこかな?」

国語科で,初めてローマ字を学習しました。
教室にある物や自分が着ているTシャツから,ローマ字を見つけることができました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp