京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/30
本日:count up13
昨日:21
総数:349404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

3年生 読み聞かせ

画像1
画像2
読書週間の取組で図書委員会の5年生が読み聞かせをしてくれました。
今日は「もぐらバス」という本です。みんなにこにこして聞いていました。

3年生 球の断面は…

画像1
画像2
画像3
球の断面の形を調べるために粘土を使って実際に球を
切って確かめました。断面の形だけでなく,球の中心や半径,直径も
同時に学ぶことができました。

3年生 二人組で話し合って

画像1
画像2
算数の時間では二人組で話し合って説明することがあります。
自分がどのように考えているのか,うまく説明できるかを確認する場にしています。
上手な説明ができるように繰り返し練習しています。

3年生 団体演技

画像1
画像2
団体演技の練習をしました。
みんなが最初から最後まで,演技をすることが
できるようになりました。本番が楽しみですね。

3年生 全校練習

画像1
2回目の全校練習がありました。気温が高い中,玉入れの練習も
みんな一生懸命頑張りました。

3年生 人権の日

画像1
画像2
人権の日として教頭先生が憲法についてお話してくださいました。
憲法の話は難しいのですが,3年生の子どもたちも楽しみながら
自分たちの権利について考えることができました。

3年生 選手リレーの練習最終日

画像1
今日が,選手リレーの練習の最終日でした。
みんな本番で,練習の成果が出せるといいですね。

3年生 全校練習

画像1
運動会に向けて全校練習がありました。
行進の練習や玉入れの練習など
みんな楽しんで練習できていました。

3年生 リレー選手

画像1
画像2
画像3
リレー選手の練習がいよいよ大詰めをむかえました。
バトンパスもスムーズになってきました。本番が楽しみです!

3年生 コンパス

画像1
画像2
算数の授業でコンパスを使いました。
コンパスを使うのにまだ慣れていないのでみんな苦労していましたが,
だんだん上手にかけるようになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

台風等に対する非常措置

学校教育目標及び学校経営方針

研究発表会のご案内

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp