京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:49
総数:347622
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 理科の学習

画像1画像2
理科の時間には,運動場や中庭に出て,昆虫を探しました。

バッタやアリなどを見つけて,

「頭,むね,はらに分かれているんだったね。」

と話しています。

夏休みには,もっといろいろな昆虫を見つけてみてくださいね♪


3年生 ランチルーム給食

画像1
今日の献立は,「ごはん,牛乳,チンジャオロースー,トマトと卵のスープ,みかん」でした。

1組のみなさんは,ランチルームでの給食でした。

栄養教諭の先生からは,赤・黄・緑の食品群についてのお話がありました。

3・4年生 水泳学習

とってもいいお天気の中,楽しい楽しい水泳学習です。

今週は,暑い日が続きましたが,プールに入って,

とってもスッキリ。

夏休みまであと4日です。

元気に学校に来てください♪
画像1画像2

3年生 登場人物の友だちになって紹介しよう

画像1画像2
国語「海をかっとばせ」の学習では,登場人物の友だちとなってお話を紹介しました。

今日は,同じ方法を使って,自分の好きな本の登場人物の友だちになって本を紹介する活動をしました。

自分と似ているところや,違うというところをたくさん見つけて,自分と比べながら紹介することができました。

友だちの紹介する本も読んでみたくなりました。

3年生 ふれあいの日リハーサル

画像1画像2
いよいよ月曜日に3年生のふれあいの日があります。

今日は,3年生全員でリハーサルをしました。
緊張した様子の担当者でしたが,見ている人の応援のおかげで力を出し切れました。

聞いている人もたくさん感想を発表出来ていました。

月曜日もこの調子で3年生全員で協力して,最高のふれあいの日にしましょうね。

3年生 つめた〜い! その2

今日の給食には,みかんがありました。

よく冷えていて,「つめた〜い!」

と,話していました。

水泳で疲れた体をリフレッシュできる,おいしいみかんでしたね♪
画像1画像2

3年生 つめた〜い! その1

すっきりとした晴れのお天気ではありませんでしたが,くもりの中,水泳学習を行いました。

指先をつけると,「つめた〜い!」

と,歓声があがります。

水慣れをした後は,自分の泳力に合わせてめあてをもち,いっぱい泳ぎました♪
画像1画像2

3年生 ふれあいの日の練習

画像1画像2
8日(月)は,3年生によるふれあいの日の発表です。

休み時間には,担当者が体育館で練習をしています。

ドキドキ緊張しながらも,当日を楽しみにしているようです♪

3年生 はじめてのふれあいの日

画像1
今日は,6年生のふれあいの日の発表を聞きました。

話し方や聞く姿勢など,すべてがお手本となりました。
すばらしい発表だったので,
感想もしっかりと交流して,発表することができました。

次は,3年生です。
お手本目指して頑張りたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp