京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up22
昨日:61
総数:348782
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 そうじ

3年生になり,もうすぐ1ヵ月が経とうとしています。

新しい掃除場所にも慣れてきたようで,

低学年の人の見本となるようにがんばってくれています。

これからも,時間内に,すみずみまで,がんばってください。

いつもありがとう♪
画像1画像2画像3

3年生 リレー

体育のリレー学習も終盤です。

練習を重ねるにつれて,スムーズにバトンパスを行えるようになってきました。

どのようにすればいいのかを,チームでしっかり話し合う姿が立派でした。

画像1

3年生 方位磁針を使おう

社会科の学習で,方位磁針を使いました。

5月になったら,校区探検に行きます。

八方位が書いてある方位磁針を見ながら

校区探検をするのが楽しみです。
画像1画像2画像3

3年生 三錦校区のお気に入り

画像1画像2
社会科の学習では,三錦校区のことについて学習しています。

まずは,自分のお気に入りの場所を紹介し合いました。

「哲学の道が人気だね。春はすごい人だよ。」

「公園も人気だね。行くと友だちがいるからね。」

などと話し合っていました。

後日,三錦校区の探検に行く予定です。

お楽しみに♪

3年生 視力検査

画像1画像2
3年生になって初めての視力検査がありました。
自分の目がどれくらい見えているのかを確かめることができました。

これからも目に良い生活ができるといいですね。

3年生 音みつけにいったよ

画像1画像2
3年生の国語の学習で「音見つけ」をしに校区内をめぐりました。

目を閉じて音を聞いてみると,鳥の声や人の足音も響いて聴こえました。
「木からはどんな音がするかな。」
「落ち葉を踏むとどんな音かな」
など,とても意欲的に色々な音を見つけることができました。

3年生 リレーをしたよ♪

体育の学習で,リレーを行いました。

今日のめあては,バトンパスです。

バトンパスの仕方を練習し,それをリレーに生かして走りました。

試合中は,みんなで応援して,熱くなっていました。

つぎもまた,うまくバトンをつなぐことができるかな?

がんばろう♪
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp