京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:49
総数:349294
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

3年生 石拾いをがんばっています!

清掃の時間に,3年生と1年生が運動場の石拾いをしてくれています。

1年生の手を引き,優しく声をかけながらの掃除時間です。

もうすっかり,おにいさんおねえさんですね♪

運動会に向けて,これからもよろしくお願いします!
画像1画像2画像3

3年生 ダンスの練習

運動会に向けて,表現運動(ダンス)の練習が始まっています。

リズムに合わせて,元気よく踊りましょうね。

本番まであと1カ月です!
画像1

3年生 校区探検に行きました その2

今日は,銀閣寺前のおみやげ屋さん周辺と,南田公園に行きました。

2か所を比べて考えて,観察カードに記入する子もいました。

また,移動中も,

「この辺りは車の音がうるさい。」

「まわりには,家が多い。」

と,目や耳を働かせていました。

また,探検結果をまとめましょう!
画像1画像2画像3

3年生 校区探検に行きました

社会科の学習「わたしたちのまち」で,校区内を観察して回りました。

「おみやげやさんが多くて,にぎやかだね。」

「南田公園のまわりは,銀閣寺の前とちがって,人が少ないね。」

というように,観察の視点に沿って,観察をすることができました。

まるで探検隊のようで,しっかりメモすることもできていましたよ♪
画像1画像2画像3

3年生 音読の様子

画像1
今週の音読の宿題は「ふーむの歌」です。
学校便りに載っていた詩です。
この詩は,読んでいてリズムがよく,読むことが楽しくなる詩です。

詩をみんなで声を合わせて読んだり,パートに分けて読んだりして楽しみました。

これからもたくさんのすてきな詩に出会えるといいですね。

3年生 計量ポスター

画像1画像2
図工で,計量ポスターに取り組んでいます。
身のまわりに,どんな測るものがあるかを考えた後に,いろいろなところへ
スケッチに行きました。

保健室にある身長計や座高計,家庭科室にあるはかりなどを描いています。
細かい目盛りも丁寧に最後まで描くことができました。


3年生 そうじ

3年生になり,もうすぐ1ヵ月が経とうとしています。

新しい掃除場所にも慣れてきたようで,

低学年の人の見本となるようにがんばってくれています。

これからも,時間内に,すみずみまで,がんばってください。

いつもありがとう♪
画像1画像2画像3

3年生 リレー

体育のリレー学習も終盤です。

練習を重ねるにつれて,スムーズにバトンパスを行えるようになってきました。

どのようにすればいいのかを,チームでしっかり話し合う姿が立派でした。

画像1

3年生 方位磁針を使おう

社会科の学習で,方位磁針を使いました。

5月になったら,校区探検に行きます。

八方位が書いてある方位磁針を見ながら

校区探検をするのが楽しみです。
画像1画像2画像3

3年生 三錦校区のお気に入り

画像1画像2
社会科の学習では,三錦校区のことについて学習しています。

まずは,自分のお気に入りの場所を紹介し合いました。

「哲学の道が人気だね。春はすごい人だよ。」

「公園も人気だね。行くと友だちがいるからね。」

などと話し合っていました。

後日,三錦校区の探検に行く予定です。

お楽しみに♪
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 放課後まなび開講式
5/9 検尿一次 ぎょう中検査
5/10 社会見学 4年生
検尿一次 ぎょう中検査
5/13 にこにこ朝会
5/14 にこにこ石拾い(中間休み)
心臓検診 1年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp