京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up3
昨日:39
総数:349010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 てんびんを作りました!

画像1
画像2
画像3
理科の学習で,ものの重さについて調べています。

今日は,手作りのてんびんで,重さ比べをしました。
4種類のものを見て,重さを予想してからてんびんにのせると
思っていたよりも,ずっと重さに差があり,形が似ていても全く重さが違うものもあるのだということが分かりました。
教室中から
「えー!意外!」
「こっちの方が重いんだ!」
など,驚きの声がたくさん上がりました。


次の時間は電子てんびんを使います。これからの学習も楽しみですね。

3年生 版画の学習

画像1画像2
図工で版画に取り組んでいます。
和紙に版を刷る前に,水彩絵の具で色をつけました。

水でぬらして色を垂らすと…
絵の具がにじみ,とてもきれいな色合いになりました。

完成作品が楽しみですね。

3年生 みんな遊び

画像1画像2
寒い日が続きますが,元気に外で遊んでいる3年生です。

今日は遊び係さんを中心に,ドッジボールをしました。
3年生の最初に比べ,ボールを投げる力も強くなり,見応えのある試合が繰り広げられました。

これからも,みんなで楽しく遊んでいきましょうね。

3年生 身体計測をしました!

今日は,身体計測がありました。

まず,養護(保健)の先生のお話を聞きました。
良い姿勢を保つためには,しっかり食べて運動して
筋肉をつけることが大切だと教わりました。
毎日の生活にもぜひ生かしていけるといいですね。

そのあと,身長・体重を計りました。
以前に測定したときよりも,とても大きくなっていました。
心も体も,どんどん成長していけるといいですね。


画像1画像2

3年生 書写「書き初め大会」

画像1
画像2
画像3
 今日は,新年に入って初めての,書写の学習だったので書き初め大会を開きました。
 初めて書く画仙紙(書き初め用紙)に,みんなドキドキ ワクワク。
 はじめは,「きんちょうする〜!!」と言っていた子どもたちでしたが,書き始めると,とても集中して取り組んでいました。
 
 この一年で,さらに毛筆が上手になりますように!! 

3年生 4年生との合同練習パート2

画像1画像2
今日は,体育館で,4年生と一緒に三錦ハートフルタイムの練習をしました。
 朝一番の寒い体育館とは思えないほど,素敵な歌声が響いた時間でした。
 群読練習では,早口言葉のタイミングが合わないこともありましたが,3,4年生仲良く力を合わせて頑張ることができました。何より,みんなが群読や合唱をとても楽しんでいることが素晴らしいと思いました。

 本番まであと少し!みんなで頑張っていきましょう。

3年生 歯みがき指導

画像1
画像2
画像3
歯医者さんや歯科衛生士さんをお招きして,歯みがき指導をしていただきました。

みんな,赤い試薬を噛んで,真っ赤な口の中を見てびっくりしていました。
やはり,歯と歯茎の間や,歯の裏側が赤く染まることが多いようでした。
赤く染まっているところを中心に,丁寧に磨く練習をしました。

歯は一生使うものです。この学習を生かして,歯を大切に守っていきましょう。

3年生 走り幅跳び

体育で走り幅跳びに取り組んでいます。
最初は助走が合わず,難しいところもありましたが,
このところ,かなりの距離を跳べるようになってきました。

今日からは自分が跳びやすい場をえらび,さらなる記録更新を目指しました。
あと少し,新記録を目指して頑張りましょう!
画像1画像2

3年生 ケータイ教室

画像1画像2
携帯電話の使い方のマナーや,携帯電話の怖い側面についてお話を聞きました。

みんなの身近にある携帯電話に,たくさんの危険が潜んでいることを知って
驚いている人もたくさんいました。

今日のお話をしっかり覚えておいて,携帯電話を使うときに生かせるといいですね。

3年生 4年生との合同練習

来週に迫ったハートフルタイムに向けて,4年生と初めての合同練習を行いました。

合唱練習では,初めて合わせたとは思えないほど,素晴らしいハーモニーを聴くことができました。
3年生は,4年生より10人ほど少ないのですが,人数の少なさを感じさせない歌声を響かせることができました。

また,群読では,楽しく元気に早口言葉に取り組むことができました。
ハートフルタイムまであと少しですが,今の楽しさを忘れず,素敵な発表ができればいいなと思います。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/19 半日入学(4時間授業)
2/20 体操服採寸 6年生
2/23 土曜学習(9時〜)
お茶会(10時〜)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp