京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:18
総数:347512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

3年生 植物を観察したよ♪

画像1画像2
理科で育てている『オクラ』『ひまわり』が芽を出したので,観察をしました。

「先生〜。オクラとひまわりでは子葉の形が違うよ!」
「ひまわりの茎って長いんだね♪」

などなど,様々な意見が出ていました。
これからの生長が楽しみだね!!

3年生 幼稚園・保育所との交流会にむけて…

画像1画像2
3年1組は校区内にある幼稚園・保育所との交流会を行います。
そこで,みんなが楽しむにはどんなことができるのか話し合いました。
そこで,やろうと決めたことは『ジャンケン列車』『ころがしドッジ』『こおりおに』
です。
みんなが楽しみながら3年生らしさを出すための工夫について話し合って取り組んでいます。来週来てもらえるのを心待ちにしている3年生です。

3年生 韓国の遊びをしたよ♪

画像1画像2
ふれあい学習で韓国・朝鮮についての学習をすすめていきます。
そこで,今回は遊びをしました。
『チェギチャギ』と『コンギノリ』をしました。

「日本のお手玉に似ているね♪」
「リフティングをやってるみたいや!!」

などなど様々な感想を話していました。

3年生 郷土を絵にする会

画像1画像2画像3
3年生は郷土を絵にする会で八神社に行きました。

鳥居や石段など難しいものの写生に挑みました。

子どもたちは丁寧に細かい所まで描くことができていました。

色塗りでもその気持ちを忘れずにがんばろうね♪

3年生 ローマ字の学習をしたよ♪

画像1画像2
ローマ字の学習がスタートしました。

子どもたちに
「ローマ字はどんな所に使われていますか?」
と聞いてみると…

「ゲーム機で見たよ!」
「デパートで見たこともある。」

などなど様々な意見が出ました。

そして,ローマ字で『アイウエオ』の練習をしました。
形を取るのが難しいですが,最後までがんばろうね♪

3年生  4年生とのドッジボール大会

画像1画像2
運動会が雨の為延期となったので,4年生と合同体育をしました。
綱引きをした後,楽しみにしていた
『3・4年 ニコニコワクワク ドッジボール大会』
をしました。

3年生は,上の学年の人たちとするということもあり,はじめは遠慮気味でしたが,徐々に遠慮もなくなり必死にボールを投げていました。
結果は…
2試合とも,3年生の勝利でした☆
とっても楽しい時間を過ごすことができました。

4年生からのリベンジを楽しみにしている3年生でした。

3年生 朝のスピーチタイム

画像1
3年生では,朝の会でスピーチを行っています。
今週のテーマは『最近読んだ本の紹介』でした。
家庭学習で毎日読書を位置づけているので,たくさん読んでいる本の中から自分なりに選んで紹介していました。
テーマは毎週変わっています。
これからも,自分の想いをクラスの友だちにたくさん届けていきましょうね♪

3年生  アゲハの幼虫が産まれたよ♪

画像1画像2
先週から理科の学習で育てているアゲハチョウの幼虫が卵から出てきました。
子どもたちは,緑色の幼虫が出てくると予想していたのですが,黒色だったことに驚きを感じていました。

「先生〜,幼虫が黒いんやけど!!大丈夫なんかなぁ?」
「黒いなかに黄色の線みたいなんがあるよ!!」

などなど…。ビックリの月曜日でした。
子どもたちからは

「先生,この黒色から緑色に変わるのですか?」

という質問がありました。
どうなるかは,これからの成長を見ればわかるはず!!
楽しみにしましょうね♪

3年生 運動会ダンス練習

画像1画像2
いよいよ運動会が来週になりました。
団体演技の練習にも熱が入ってきました。細かいところ(手先を伸ばす・目線を棒の先に…などなど)を意識して取り組んでいます。
本番どのようなダンスになるのか楽しみです!!

3年生 おむかえ朝会の様子

画像1
楽しみにしていたおむかえ朝会が16日(月)にありました。
3年生の子どもたちは,今までの練習の成果をしっかりと見せようと素晴らしい姿を見せてくれました。
これから,もっともっと1年生と仲良くなれるといいね♪
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
3/29 離任式
入学式準備
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp