京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:18
総数:347517
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

初めての水泳学習

画像1画像2画像3
6月16日に3年生になって初めての水泳学習がありました。
朝のうちは曇っていたのですが,3年生がプールに入る時間になると,見る見る晴れていきました。前日が雨で中止になっただけに,みんなとても喜んでいました。
水泳学習の約束を確認したあと,水の中を歩いたり走ったり泳いだり,人間洗濯機をしたりしました。
水はまだ少し冷たかったですが,楽しく学習することができました。

校区の様子を紹介します!

画像1画像2
社会科の学習で「学校の周りの様子」を学習しました。
学んだことを生かして,校区の様子を紹介文に書きました。

Tさん
 学校から見て北西にある馬場公園の周りの様子は家が多くて昼間は幼稚園とか学校とか仕事とかに行っていて静かだけど,夕方になるとみんなが帰ってくるからにぎやかになります。
 学校から見て西の方にある児童館の周りの様子は,大通りで車や自転車が多いから少しあぶないです。公園の方と比べてバス停が多いし,移動するときに便利です。
 学校から見て北東にある銀閣寺の周りの様子は,お店が多く,いろいろな食べ物屋があったりおみやげ屋があったりするから満足できます。
 学校から見て東の方にある法然院の周りの様子は,児童館の周りと比べて土地が高くて自然がいっぱいだからすずしいです。
 ぼくたちのまちにはいろいろなところがあってとってもおもしろいです。

Oさん
 学校から見て北東の方に,銀閣寺というお寺があります。銀閣寺はすごく有名で,たくさんの人が来るのでにぎやかです。いろいろな店があってすごく楽しいところです。
 学校から見て北西の方に馬場公園というところがあります。でも,銀閣寺の周りより静かです。車もあまり来なくて安全です。
 学校から見て西の方に白川児童館というところがあります。その周りにはたくさんのお店があって馬場公園の周りよりお店がすごく多いです。バス停もあって大通りもあるのでいろいろなところへつながっています。
 学校から見て東の方に法然院があります。法然院の周りは白川児童館の周りと比べてすごく静かで鳥の鳴き声が聞こえてすごくいいところです。
 ぼくたちのまちには,にぎやかなところや静かなところがあってすごく楽しいです。






    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp