京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up11
昨日:45
総数:350259
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

花がさいた!

国語の学習で,斎藤隆介さんの物語を読んでいます。

その中の一つ「花さき山」は,「人のためにやさしいことをすれば花がさく」というお話です。
斎藤隆介さんの他の物語でも,花がさく登場人物はいるのでしょうか。
探しながら読んでみました。

すると・・・

どの物語にも,花がさく登場人物が出てきました。
せっかくなので,花さき山を作って,花をさかせてみました。

これを見て,
「クラスの友達の花もさかせたい。」
という声が上がりました。
とてもあたたかい気持ちになりました。
ぜひ,友達の良いところを見つけて花をさかせていきたいと思います。
画像1画像2画像3

かなづちトントン

画像1画像2
図工で玉転がしゲームを作っています。

今日は,いよいよ釘うちです。
ビー玉の転がり具合を何度も確かめながら,釘をうちました。
釘だけでなく,自分の手までうってしまうハプニングも…。

この作品は図工展で展示します。
お楽しみに!!





3年生 身体計測

画像1画像2画像3
今年度最後の身体計測がありました。

10cm近く背が伸びている子どももいました。
毎日見ているとあまり気がつかないですが,4月と比べてずいぶん大きくなっていたのですね。

計測の前に,宮尾先生から保健のお話を聞きました。
今回は「きれいな空気」についてです。
換気しないと空気がきたなくなって,体に良くないということを学びました。

その後,教室で
「窓は開けたままにしておいて。」
という声。
見てみると,数人の子どもたちが黒板を消していました。
黒板を消すときのチョークの粉で空気がよごれるのを防ぐため,換気をしていたのです。

学んだことを,すぐに生かしていました。
すばらしい!!



どれにしようかな〜♪

4年生からクラブ活動が始まります。
ということで,来年度に向けて,3年生がクラブの見学に行きました。

今年度は9つのクラブがあります。
運動場,体育館,コンピューター室,理科室,教室と順番に回っていきました。

高学年のお兄さん,お姉さんが楽しそうに活動している姿を,キラキラした目で見ていました。

「どれにしよう。」
と,迷っている子どももいれば,
「○○クラブがいい。」
と,もう心に決めている子どももいました。

4年生になるのが,ますます楽しみになった1日でした。
画像1画像2画像3

もりもり食べて,元気いっぱい!

画像1画像2画像3
最近の3年生の子どもたちは,よく食べるようになりました。

給食週間が終わっても,ごはんもおかずもからっぽになる日が増えてきました。
「まだご飯残ってるで。」
「地球のためにおかわりしよう。」
と自分たちで声をかけ合って,からっぽにしよういう姿が見られます。
苦手なものがあっても,残さず食べられる子どもも増えてきました。

また,牛乳パックをきれいにたたんでつめることにも,気をつけています。
2組では,きれいさをチェックする先生まで登場しました。

「食べ物を大切に」「後片付けをきれいに」ということを,言われてではなく,自発的に行っているのが素敵だなと思いました。

リコーダーと仲良し♪

画像1画像2画像3
作曲家の北村先生が来てくださいました。
今日で2回目です。

リコーダーと仲良くするためには,リコーダーにやさしくすることが大切です。
今回は,リコーダーのお掃除の仕方を教えていただきました。
付属の棒をガンガン突っ込んでしまっては,リコーダーが痛がります。
リコーダーを三つに分解して,ガーゼを先につけた棒をスルッと通します。
たまには,ぬるま湯で洗うとよいそうです。

「さくら笛」と「花笛」で,前回の復習をした後,新しく練習した曲「ブラックホール」と「6年生も3年生だった」を披露しました。
北村先生の指揮に合わせて,音を出したり止めたりする練習や,伸ばすときの体の使い方,息つぎの仕方など,素敵な演奏ができるコツをたくさん教えていただきました。

今日は,リコーダーの曲だけではなく,歌も一曲歌いました。
1番を聴いただけでメロディーをつかみ,2番は一緒に歌うことができました。

3月に北村先生が来てくださる時には,リコーダーはもちろん,素敵な声で歌えるよう,張り切って練習していきましょう♪



3年体育 ラインサッカー

画像1画像2画像3
体育の学習でラインサッカーをしています。

準備は全員で力を合わせて行います。
エンドボールのときから自分たちでコートをかいているので,長さを測るのも線を引くのもおてのもの。
まっすぐきれいなコートがあっという間にできました。

グループでパスの練習をした後は,いよいよゲーム開始!
みんなボールに向かって一生懸命走っています。

前半と後半の間には作戦タイムを取ります。
誰をマークするか,立ち位置をどうするかなど,前半のゲームを振り返り作戦を立てます。

「○○さんはパスがうまい。」
「落ち着いてけったらいいよ。」
など,やさしい言葉もたくさん聞こえてきます。
勝っても負けても,みんなが「楽しかった。」「またやりたい。」と思えるゲームができるのは,一人一人のやさしい気持ちがあるからなのですね。

からっぽです☆

画像1画像2
今週は「健康・給食感謝週間」です。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員さんのことを思い,感謝しながら給食を食べています。

3年2組では,月曜日,火曜日ともに,おかずもご飯もパンも空っぽになりました。
パンが苦手な人もいるのですが,今日は全員が全部食べきりました。
やったね!

これからも,感謝の気持ちを忘れずに,残さず食べたいです。

ぴかぴか 床みがき その2

画像1画像2
廊下や階段をきれいにするため,冬休み明けからぞうきんがけをしています。
子どもたちは,そうじが始まるとすぐにぞうきんを持って出かけ,そうじが終わるぎりぎりまで,一生懸命みがいています。
とても熱心です。

おかげで,1週間で見違えるようにぴかぴかになりました。
今まで土足で歩いていたとは思えないほどです。

毎日とても気持ちがいいです。


リコーダーって楽しいな!

画像1画像2画像3
作曲家の北村俊彦先生に,リコーダーを教えていただきました。

リコーダーを吹くときの姿勢や持ち方,吹き方など,基本的なことから教えていただきました。
最後には,ピアノ伴奏をしてくださった加藤先生との二重奏「となりのトトロ」を披露してくださいました。
素敵な音色やハーモニーに,みんなうっとり。
「みんなもすぐに吹けるようになるよ。」
と言われ,やる気まんまんです。

この後,2月と3月にも1回ずつ来ていただきます。
今度はどんなことを教えていただけるのか,とても楽しみです。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/25 4年 身体計測
6年 職業体験
2/26 土曜学習(自主学習・お茶会)
2/28 1・5年 身体計測
大文字登山予備日
3/1 図工展
3/2 図工展
支部育成 なかよしお別れ会
3/3 図工展
参観・学級懇談会
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp