京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:99
総数:552092
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

9月4日 臨時休業のお知らせ

本日,配布済みのプリントでお知らせをいたしましたが,台風21号が接近しているため,児童の安全を考慮し,明日9月4日(火)は臨時休業といしたします。各ご家庭におかれましても,児童への安全指導を含めて,ご留意いただきますようお願いいたします。なお,9月5日(水)以降につきましては,本日配布いたしましたプリント,またはホームページにあります「台風等非常措置について」をご参照ください。

2学期のスタート 2

 まだまだ残暑が厳しい中,2学期がスタートしました。学校中に子どもたちの笑顔と歓声が溢れ,改めて,私たちは子どもたちにパワーをもらっているのだなと感じました。始業式の後には,各クラスからの「あたりまえ大賞」がスライドで発表されました。スタートにふさわしい,心がピッと引き締まるような場となりました。
 夏休み明け初日から,朝の挨拶運動,大掃除のご協力とPTAの皆様には,お世話に なっております。ありがとうございます。
 子どもたちの登校を見守っていただいております立ち番ボランティアの地域・保護者の皆様,今後ともよろしくお願い申しあげます。

画像1
画像2
画像3

2学期のスタート! 8/27(月)

(きらめき9月号より)
 まさに酷暑で始まった夏休みでした。五山送り火のあたりには,一時,秋の涼しさを感じましたが,また猛暑が復活し,台風が暴風と大雨を運んできました。地域の方々は不安な日々を過ごされたことと思います。特に大きな被害は聞いておりませんが,何かありましたら,学校の方へお知らせください。
 天候に気をもんだ1か月でしたが,そのような中,子どもたちの健康や安全を温かく見守っていただきました地域・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
 1学期の終業式は,猛暑のため放送で行い,子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを2つ話しました。1つ目は,みなみっ子の合言葉「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を夏休みの間も忘れないでほしいということ。2つ目は,2学期始業式には,元気に登校してほしいということでした。本日の子どもたちの様子は,大きな荷物を抱えながらも元気いっぱいで登校し,いきいきとした姿がたくさん見られました。充実した夏休みが送れたのだなと思います。 
 夏休みには,普段よりテレビやインターネットなどのニュースに触れる機会が多かったのですが,喜ばしく元気が出るニュースばかりではなく,残念なニュースもありました。情報があふれている現代社会の中で,飛び込んでくるニュースに一喜一憂するだけではなく,自分で体験し,考え,伝え,学び合い,つながることを学校という集団生活の場で学ばせていきたいと思います。
 一年の中でも,この2学期は,心も体もぐんと伸びていく時期です。教職員一同,子どもたちに寄り添い,学校教育活動に取り組んでまいりますので,地域・保護者の皆様,今後ともよろしくお願い申しあげます。

夏休みが終わります。

 夏休みが終わろうとしています。そして,来週8月27日(月)より2学期が始まります。児童のみなさんは,通常通り,8:00〜8:25の間に登校してください。給食もあります。時間割など各学年・学級のお便りをご確認ください。
 2学期の始業式,久しぶりに,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。まずは生活リズムを取り戻すことが大切です。学校では,8月28(火)から健康観察の他に「もりもりカレンダー」で生活点検をしていきます。保護者の方々のご協力よろしくお願いいたします。
 夏休み中には,運動場南東の水はけ改善と3年生の靴箱までの通路確保の目的で改修工事を行いました。運動場が少し狭くなってしまいましたが,環境改善の整備ですので,ご理解いただきたいと思います。

画像1
画像2

学校閉鎖日のお知らせ

<お知らせ>

8月11日(土)〜19日(日)は,「学校閉鎖日」となります。
ご承知ください。

職員作業

 7月30日,31日に教職員で学校の環境整備を行いました。予備の児童机・椅子の整理,草引き,体育倉庫の整理,運動場の整備,溝そうじなど,普段は,なかなかできないところを整備しました。夏休みを利用して,その他業者による環境整備が行われます。
 2学期からの子どもたちの活動に活かせればと思います。
画像1
画像2
画像3

ゾーン30の啓発活動

 下鴨警察署と岩倉南交通安全会の方々による学校周辺のゾーン30(30km/h速度規制)啓発活動が行われました。大変暑い中,子どもたちのためにありがとうございます。
 また,夏休み中も,地域の方々による夜間パトロールを行っていただいております。地域の安心・安全のためのお取組,いつもありがとうございます。
画像1

お知らせ

 台風12号の接近により午後6時現在,京都市に暴風警報が発令されています。今後の気象状況にご注意ください。
 さて,学校の活動に関わることで以下,3点お知らせをいたします。
1.明日29日(日)に予定されていた左京区民ふれあいまつり2018は,中止となりました。よって,音楽部の出演もありません。
2.来週30日(月)からの水泳学習,部活動などの学校での活動は予定通り行います。参加の際には,十分な健康観察をしていただくとともに,帽子の着用を徹底していただきますようよろしくお願いいたします。
3.陸上部の児童で9月30日の京都府陸上大会京都市予選会に参加申し込みする場合は,7月30日(月)中に申込書の持参又は電話連絡でお知らせください。
 以上,よろしくお願いいたします。

運動部活動中止のお知らせ

熱中症への対応のため,27日までの外で活動を行う運動部につきましては中止といたします。中止となりますのは25日の総合運動部,26日のタグラグビー部,27日の陸上部です。また,運動場の自由遊びについても同様に禁止いたします。
なお,水泳学習・体育館及び室内で行う部活動・サマースクールにつきましては予定通り実施いたします。参加の際には,十分な健康観察をしていただくとともに,帽子の着用を徹底していただきますようよろしくお願いいたします。
来週30日以降の活動つきましては,29日にメール配信・ホームページでお知らせをいたします。

1学期が終わりました。7/23

 今年度より3学期制になりました。今日は,1学期の終業式でしたが連日の猛暑のため体育館に集まることを避け,終業式は教室で行うことにしました。
 放送で子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを2つ話しました。
一つ目は,みなみっ子の合言葉「やさしさと思いやり」「一生懸命はかっこいい」を夏休みの間も忘れないでほしいということです。
 家族,親せき,友だち,地域の方々と仲良く過ごしてほしいと思います。また,夏休みの宿題を一生懸命がんばってほしいと思います。
 二つ目は,8月27日の2学期始業式には,元気に登校してほしいということです。
 健康と安全に気を付けて過ごしてほしいと思います。
 この猛暑はしばらく続きそうです。特に熱中症には十分気を付けてください。学校より配布しました「夏季休業中の水泳学習・部活動・自由遊び等についてのお願い」をご覧いただき,学校の活動に参加してください。
 
 地域・保護者の皆様,日頃より本校教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。日々の立ち番ボランティアでも子どもたちを見守っていただき,感謝しております。1学期間お世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

      平成30年7月23日   校 長 石田 和三


画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp