京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:121
総数:554074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

満開の桜 3/28

 校門の桜が満開となりました。明日29日(木)の離任式では,残念ながら,たくさんの教職員とお別れをしなければなりません。ちょうど満開の桜が花道となります。
 離任式は,8時45分開式です。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

サクラ咲く

 23日の修了式が終わってから,気温も上がり始め,校門の桜が開花しました。29日の離任式あたりで見ごろとなりそうです。
 地域・保護者の皆様,平成29年度も本校教育にご支援ご協力をいただきありがとうございました。平成30年度もよろしくお願いいたします。

 なお,新年度の着任式・始業式・入学式は4月9日(月)です。給食は,4月13日(金)より始まります。

画像1
画像2

離任式のお知らせ

平成30年3月29日(木)午前8時45分より本校体育館にて離任式を行います。

退任・離任者については,こちらをご覧ください。

*学校ホームページ上では,異動する教職員名のみを掲載いたします。
*学校の掲示板では,異動する教職員名及び異動先を掲示いたします。

116名の巣立ち

 3月22日(木) 平成29年度 第33回卒業式が行われました。ご来賓の皆様をはじめ,保護者の皆様方のご臨席を賜り,厳粛のうちに執り行われましたこと,厚く御礼申しあげます。ありがとうございました。
 卒業生の門出の言葉は,堂々としており,6年間の思いがつまっていました。歌声もきれいに響き,感動しました。参列した5年生にしっかりバトンが渡されたと思います。
 式辞では,松下幸之助さんの「道をひらく」,吉野源三郎さんの「君たちはどう生きるか」の本からお話をしました。「自分で考え,一歩を踏み出す。」ことを意識して過ごしてほしいと思います。
 中学校生活での活躍と健闘を心から願っています。ご卒業おめでとうございます。
 
 来年は,5年生の番です。今日は,6年生を送る姿が立派でした。ありがとう。最後の花道を通る6年生を素敵な演奏で送ってくれた音楽部の皆さんもありがとう。

画像1
画像2

梅一輪

梅一輪一輪ほどの暖かさ  服部嵐雪

学校の紅梅もようやく開花しました。昨年より二週間ほど遅い開花です。春の訪れを感じます。
画像1

部活動

 部活動の交流会や演奏会も今年度最後になってきました。先日の2月17日(土)は,バレーボール部が本校で「岩倉南カップ」と称し,明徳小を招いて交流試合を行いました。岩倉南小4・5・6年生の3チームが優秀な成績を収めました。たくさん試合ができて,子どもたちも満足そうでした。
 バスケットボール部は,養徳小学校で交流試合を行いました。岩倉南小は4・5・6年生の30名が6チームを作り,たくさん試合を経験できるようにして養徳小の5・6年生チームに挑みました。相手とぶつかりながらコートを駆け回る姿は本当に真剣で楽しそうでした。
 音楽部は,2月24日(土)に京都外国語大学森田記念講堂で行われた「バンドフェスティバル」に参加しました。6年生は,ホールでの最後の演奏会となりましたが,今までの練習の成果を発揮し,思う存分演奏ができたようです。他校の素晴らしい演奏も刺激になり,これからの練習の励みにもなりました。
 休日の活動ではありましたが,保護者の方々には,たくさん応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。子どもたちは,部活動を通して,たくさんのことを学んでいます。今後とも,励ましの声かけをよろしくお願いいたします。

画像1画像2画像3

今年度最後の参観・懇談会

 2月21日(水)22日(木)に今年度最後の参観・懇談会を行いました。(6組は,学級閉鎖のため延期となりました。)たくさんの方々にお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちががんばっている様子を参観いただけたと思います。また,体育館での作品展でも,子どもたちの力作をご覧いただきました。今年度より体育館では図画工作作品の展示,書写作品は教室や廊下の掲示とさせていただきましたことご了承ください。
 懇談会後には,6年生が2月28日に行う市内めぐり活動のボランティア説明会が行われました。お忙しい中,ご協力いただくボランティアの皆様,本当にありがとうございます。当日は,充実した学習となるよう,温かい見守りをよろしくお願いいたします。
 平成29年度もあと1か月ですが,この一年間,本校学校教育にご理解ご協力をいただきましたこと,心より御礼申しあげます。今後ともよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

「大文字駅伝」大会 応援ありがとうございました。

 2月11日(日)に行われた第32回京都市小学校「大文字駅伝」大会が終わりました。48チーム中40位でした。大会関係各位はじめ,たくさんの方々にお世話になりました。地域・保護者の皆様,在校生,卒業生には温かい応援をいただきました。深く御礼申しあげます。本当にありがとうございました。
 子どもたちは,予選会を通過した時の喜び,本選の場の緊張を味わい。貴重な経験をしました。最後の解散式での感想交流では,「チームが一つになってがんばれた。」「緊張したけど楽しく走れた。」「応援がうれしかった。」「礼儀の大切さを学べた。」など,練習,本番を通して,たくさんの気付きがあったようです。その気持ち,姿勢を後輩たちに引き継いでほしいと思います。
 子どもたちは,よくがんばりました。改めて,地域・保護者の皆様,応援,ご協力ありがとうございました。

画像1

6年生が都大路を走ります。

11日(日)の「大文字駅伝」大会に向けて,最後の練習を終えました。当日は,万全の体調で臨んでほしいものです。条件は皆同じ。リラックスリラックス!
画像1画像2

第32回京都市小学校「大文字駅伝」大会に出場します

画像1画像2
 2月11日(日),第32回京都市小学校「大文字駅伝」大会が行われます。6年生の代表が都大路を走り抜けます。 10時45分,衣笠小学校前をスタートし,8区間,たすきをつなぎます。応援よろしくお願いいたします。ゼッケン17番です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp