京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up122
昨日:167
総数:552580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

洛北地区ゴミ一斉クリーン作戦 9/3(日)

 9月3日(日)に岩倉自治連合会連絡協議会及び各自治会の主催で岩倉地区内一斉清掃の取組が行われました。残暑が厳しい中,たくさんの方々に通学路・公園の草取りやゴミ拾いをしていただきました。子どもたちもたくさん参加していました。
 地域の皆様,いつもありがとうございます。

画像1
画像2

体育

 校長室にいると,外から「がんばれ,がんばれ」という大きな声が聞こえてきました。窓から見てみると2年生が体育の学習をしていました。思わず運動場へ見に行って応援してしまいました。「リレー遊び」という単元で折り返しリレーをしているところでした。今日も大変暑かったのですが,子どもたちは,元気いっぱい走っていました。
 終わってから子どもたちは,「1位やった。」「2位やった。」「暑かった。」「汗いっぱいかいた。」など話してくれて,とても満足そうでした。
画像1
画像2

給食用食器が変わりました。

 先日の配布プリントでお知らせいたしましたが,給食用食器がアルマイト食器からPEN(ポリエチレンナフタレート)食器に変わりました。
 PEN食器は,
1.食品からの着色汚れに強い。
2.耐熱性に優れている。
3.食材成分や酸・アルカリにも侵されない。
4.傷がつきにくい。
といった特徴があります。また,環境ホルモンの疑いのある物質や添加物も使用されていないため,学校給食が求める安全性や衛生面についての課題に適した食器となっています。アルマイトより少しかさばるため,食器かごを2つに分けて運ばなければなりませんが,給食当番さんには,「食器が熱くないから配膳しやすい。」と好評でした。見た目も陶器食器と似ており,味わいを感じることができる食器だと思います。
画像1

前期の授業が再開しました。8/25(金)

 34日間の夏休みが終わり,本日,前期の授業を再開いたしました。学校中に子どもたちの笑顔と歓声が溢れ,改めて,私たちは子どもたちにパワーをもらっているのだなと感じました。
 10月6日の前期終業式まで後1か月あまりとなりました。4月からの前期の締めくくりをする時期であることを意識して,学習面はもちろんのこと,生活面でも充実した学校生活を送ってほしいと思います。一人一人が,自分のめあてをもって前期のまとめをしっかりと進めていけるよう取り組んでいきたいと思っています。
 朝の挨拶運動から2校時の大掃除のご協力,PTAの皆様には,夏休み明け初日からお世話になっております。ありがとうございます。
 子どもたちの登校を見守っていただいております立ち番ボランティアの地域・保護者の皆様,今後ともよろしくお願い申しあげます。

画像1
画像2
画像3

いよいよ夏休み2

 本日,朝会で子どもたちに夏休みにがんばってほしいことを3つ話しました。
 一つ目は,日記をつけることです。3〜5行の短いものでかまいません。日付,天気,したこと,思ったこと,簡単にまとめるといいですね。
 二つ目は,家のお手伝いをすることです。玄関の靴をそろえる,部屋のそうじ,片づけ,お皿洗いなど,おうちの人と話し合ってください。
 三つ目は,本を読むことです。体を鍛えることは運動などでできますが,心を成長させることは,なかなかできません。そのために読書はとても有効です。好きな本が見つかるといいですね。
 以上,3つのことは,各学年の宿題の中に含まれているかもしれませんが,ぜひ,実行してほしいと思います。そして,34日間の夏休みを有意義に過ごし,8月25日には,一段と成長した姿を見せてほしいと思います。
 地域・保護者の皆様,日頃より本校教育活動にご支援ご協力いただきありがとうございます。日々の立ち番ボランティアでも子どもたちを見守っていただき,感謝しております。今後ともよろしくお願いいたします。

      平成29年7月21日   校 長 石田 和三

いよいよ夏休み1

 明日から夏休みに入ります。新年度が始まり4か月,子どもたちは何事にも元気いっぱい活動し,確かな成長を見せてくれました。この夏休みは,一息ついて心も体もリフレッシュしてほしいと思います。
 さて,自由な時間ができる夏休みです。子どもたちが無料通話アプリやSNS(ソーシャルネットワーキングサービス),オンラインゲーム等の利用などを通じて,トラブルに巻き込まれないように保護者の皆様の見守りをお願いいたします。
 先日の5年生対象に行ったケータイ教室では,講師の方にスマートフォン等の利用により起こるかもしれないトラブルを分かりやすく教えていただきました。大きく分けて次の3つです。
1.メールなどは,文字だけでは伝わらないことがある。(誤解される)
2.オンラインゲームでの課金の恐ろしさ。(「ちょっとだけ」が積み重なる)
3.顔が見えない怖さ(「なりすまし」にだまされる)
 そして,スマホ・ケータイを安心・安全に利用するには「フィルタリングを適切に設定する」「家庭のルールをつくる」ことが大切だとおっしゃっていました。
 情報化の波は避けては通れない時代ではありますが,これからも変わらず大切にしていきたいことが「対話」だと考えています。人と人が向かい合って話すことでつながりや信頼関係が生まれます。子どもたちは学校で毎日たくさんの人と「対話」しています。この夏休みは,ご家庭でも子どもたちといつも以上に「対話」ができるといいですね。
 約1か月間の夏休みが子どもたちにとって何よりも安全・安心に過ごせる休みであってほしいと願っています。地域,保護者の皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

画像1

しっぽとり遊び

 昨年度より,休み時間や放課後等における様々な運動遊びを通して,外遊びや運動好きな子どもたちを増やす取組(ジャンプアッププログラム事業)を行っています。
 各クラスごとにボールや大縄だけでなく,しっぽとり遊び用の布も人数分用意しています。最近は,外遊びで「しっぽとり」をする子が増えています。また,6月は,運動委員会が企画したドッジボール大会が行われ,各学年盛り上がっていました。夏休み前には,中間休みに体育館で「ラジオ体操」の取組を行います。
 暑い中ですが,子どもたちは元気に外遊びをしています。

画像1
画像2
画像3

「日清食品カップ」全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会

 6月24日(土)に西京極陸上競技場で開催された「日清食品カップ」全国小学生陸上競技交流大会京都府予選会に本校の5・6年生17名が参加しました。100m,80mハードル,ジャベリックボール投げ,走り幅跳び,4×100リレーの様々な種目で自分の力を発揮しました。その中で,本校では,6年生女子100mで決勝進出,そして決勝でも3位という好成績を収め,表彰されました。
 本格的な競技場で,他校の児童と競い合うことは,貴重な経験となります。大変暑い中子どもたちはよくがんばりました。

画像1
画像2

おやじの会「スポーツ大会」6/17(土)

 毎年恒例のおやじの会「スポーツ大会」が行われました。大人子ども合わせて100名近くの参加者がバドミントン,フットサル,タグラグビーを楽しみました。それぞれの種目で大人も汗だくになりながら盛り上がっていました。
 子どもたちは,おうちの方と一緒にスポーツを楽しめたことがうれしかったようです。異学年の子どもたちのつながりや,大人同士のつながりができる良い催しだと思います。参加いただきました皆様,ありがとうございました。筋肉痛は大丈夫でしょうか?
 次回,2月3日(土)13:00〜に開催を予定しています。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー研修会 6/9

 「京都市小学校野外教育研究会」主催による教職員対象のキャンプファイヤー研修会が本校を会場にして行われました。本校教員だけでなく,いろいろな学校の先生が参加していました。
 本番さながらに火を焚いて行うため,岩倉南消防分団の方々も見守ってくださいました。
 キャンプファイヤーを行う機会は,本校では,4年生での「みさきの家」5年生での「花背山の家」での宿泊学習の時にあります。小学校生活で1・2回しかない貴重な活動を有意義なものにするために,まずは指導者が体験しておく必要があります。
 研修会では,参加者が子どもになったつもりで楽しんでいました。きっと子どもたちの笑顔を思い浮かべながら歌ったり踊ったりしていたのでしょう。各校で実践していただき,子どもたちの笑顔があふれるようになればいいなと思います。

画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp