京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up124
昨日:124
総数:553479
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練 1/17

 24年前の1月17日,午前5時46分に阪神淡路大震災が起こりました。本日は,地震を想定した避難訓練を行っている学校が多いと思います。本校も,岩倉消防出張所,岩倉南消防分団,自主防災会の方々に見守られながら避難訓練を行いました。子どもたちは,緊急地震速報が鳴ると,すばやく机の下に潜り込み,担任の指示にしたがって速やかに避難ができていました。
 消防署からは,避難の時の約束「おさない,はしらない,しゃべらない,もどらない,ていがくねんゆうせん」を守ること,消防分団からは,岩倉南学区は,無火災が1252日続いているので,これからも安全な地域にしていきたいことをお話いただきました。
 
 昨年の一年を表す漢字は「災」でした。今年は,自然災害のない,明るい年になればと思いますが,地震や台風など自然には勝てません。しかし,もしものときに備えて準備することはできます。それが,この避難訓練であり,防災意識だと思います。
 岩倉南学区は,3年以上無火災が続いており,人口が多い地域でのこの記録はあまりないとのことです。子どもたちには,いろいろな方々に守られていることと,自分の命は自分で守ること,そして,家族,友だち,周りの人々を悲しませないために,命を大切にすることを伝えました。
 最後に,毎年発表される「1.17ひょうご安全の日宣言」を読んで,避難訓練を終えました。
 8年前には,東日本大震災があり,今もまだ避難生活をされている方々がおられます。当たり前に生活できることを有難く思い,毎日を精一杯生きていきたいと思います。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp