京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up28
昨日:49
総数:347648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 あったらいいな こんなもの

画像1画像2
 国語の学習で「あったらいいな」と思うものについて考えました。空を飛べる道具,宿題をしてくれる道具,困っている人を助ける道具などなど,想像を膨らませ,様々な「あったらいいな」が登場していました。どれを発表しようか迷うほどたくさん考えている子もいました。

2年生 芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
 今年度は中国の影絵人形劇を鑑賞しました。とても色鮮やかな美しい影絵で,子どもたちはとても楽しんで見ていました。最後に,劇に使われた人形に触らせてもらいました。なんと牛の皮でできているそうです。

2年生 九九もあと少し

画像1画像2
 九九の学習も8の段・9の段まで進んできました。だんだん九九のきまりをたくさん見つけられるようになり,九九の表作りも速くなってきました。そして九九テストも頑張っています。冬休みまでに全員合格できるように頑張りましょう!

2年生 3年生と対決!

画像1画像2画像3
 運動委員会の企画で,3年生とドッジボール対決をしました。勝つ気満々で臨んだ子どもたちでしたが,さすがに3年生は強かった!!一瞬にしてみんな当てられてしまいました。いつかリベンジしたいですね!

2年生 学習発表会

画像1画像2画像3
 先日はお忙しい中,学習発表会にお越しいただき,ありがとうございました。子どもたちの感想を読んでいると演じていて「とても楽しかった。」というものが一番多くありました。本番は多くのお客さんの姿に緊張したようですが,大きな失敗もなく満足のいく発表ができたようです。
 保護者の皆様には,台詞練習や衣装準備などにご協力いただき,ありがとうございました。

2年生 学習発表会リハーサル

画像1画像2
 いよいよ明日が本番です!お待ちしています!!

2年生 お話の作者になろう

画像1画像2画像3
 子どもたちが作者になって書いたお話の読み合いをしました。「○○(登場人物の名前)は,おもしろい虫だね。」「会話文をたくさん使えているのがいいね。」「人物がしたことだけじゃなくて,周りの様子も工夫して書くことができているのがいいね。」など,友達の作品のすてきなところをたくさん見つけられました。

2年生 衣装を身につけて

画像1画像2
 今日の学習発表会の練習では,本番さながらに衣装や小道具もそろえて演じました。いつもと勝手が違うのか,今までの練習通りにはいかない場面もありました。本番はもうまもなく!!練習できるのは,明日とリハーサルの2回限りです。今日の反省を生かして,力を出し切れたらいいですね。

2年生 秘密の道具登場

画像1画像2
 今日の体育の学習も「鉄棒あそび」でした。さかあがりを練習している子がたくさんいるので,今日からは秘密の道具が登場しました。秘密の道具が背中を支えてくれるので,少しずつ回れるようになってきた子もいました。コツをつかんで,今度は道具がなくてもできるように頑張りましよう!

2年生 太鼓と掛け声を合わせて

画像1画像2画像3
 前回考えたリズムを太鼓でたたきながら,それに合わせる掛け声も考えました。「セヤッ」「ワッショイ」「ソレソレ」など,威勢のいい掛け声が聞こえてきました。太鼓をたたくのもとっても楽しそうでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp