京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/20
本日:count up6
昨日:32
総数:351950
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 9月20日(金)は「ふれあい親子学習」です。ぜひ参観にお越しください。  令和7年度入学児童対象の「就学時健康診断」は、11月19日(火)の午後2時からです。

2年生 版作りの練習

画像1画像2画像3
 紙版画を作るのは初めて!という2年生ですので,今日は版作りの練習をしてみました。作るのは「自分の顔」です。まずは,土台となる顔を輪郭に合わせて切り取ります。次に,そこに目,鼻,口,まゆ,耳,髪の毛などを貼り付けていきます。練習にしておくにはもったいないぐらいかわいい版が出来上がりました。版画の仕組みが分かったかな。

2年生 身体計測

画像1画像2
 今年度最後の身体計測がありました。今日は,姿勢についてのお話を聞きました。動物の絵を見て,背骨があるかないかを当てるゲームもしました。「ねこ」「魚」「人間」といった分かりやすいものから,「へび」「バッタ」「ザリガニ」といったちょっと悩むものまでありました。
 毎日見ていると分かりにくいものですが,たくさんの子が夏休み明けの測定より随分大きくなっていたようです。「大きくなったよ。」と報告してくれました。

2年生 グループで体操

画像1画像2画像3
 これまでの体育の時間は,クラス全員で準備体操をしていましたが,今日からはグループごとに体操をすることになりました。これまで,みんなでしていた定番の体操をするグループから,その日の体育の学習の内容に合わせた体操をするグループまでいろいろありました。3年生に向けてだんだんと自分たちで考えて学習を進めることができるようになってきました。

2年生 大縄跳び

画像1画像2
 これまでの体育では,短縄を使っての学習だけでしたが,今回は大縄にも挑戦しました。「大波小波」と「郵便屋さん」の二つの遊びを楽しみました。なかなか最後まで続けて跳ぶのは難しかったようですが,また休み時間などにも楽しんでほしいと思います。

2年生 こわい鬼を作ろう

画像1画像2
 版画の学習を始めました。こわい鬼の版を作ろうということで,絵や写真を見ながら,アイデアスケッチをしてみました。目や口の形を工夫するだけで,随分印象が変わりますね。どれだけこわい鬼が出来上がるか楽しみです。

2年生 冬休みの思い出

画像1
 冬休みの思い出発表会をしました。今回は,30秒以上1分以内に収めて話すという条件付きです。最初は「えーっ。」っと言っていた子どもたちでしたが,ほとんどの子たちがその範囲で話をまとめることができました。クリスマスやお正月の楽しかった思い出を中心に,しっかり話してくれました。

2年生 収穫しました

画像1画像2画像3
 青首大根と聖護院かぶを収穫しました。少し小さめですが,どちらも一人一本ずつ+α収穫することができたので,本日持ち帰りました。子どもたちはおうちで食べるのを楽しみにしているようです。

2年生 あけましておめでとうございます

画像1
 今日は冬休み明け最初の登校日でした。みんな冬休みの思い出をたくさんつくって登校してきたようで,あちらこちらから楽しいお話が聞こえてきました。3年生になるまであと53日というお話をしました。そして,3年生に向けて新年の目標をしっかり立てました。もちろん初日ですが,学習にもしっかり取り組みました。明日からも一日一日を大切に過ごしていきたいと思います。

2年生 1年生からのプレゼント

画像1画像2画像3
 4時間目の学習をしていると,1年生が2年生の教室にやってきました。「何かな。何かな。」とわくわくしていると,「秋見つけのお礼のお手紙とプレゼントをもってきました。」との言葉。「2年生みたいに優しいお兄さんになりたいな。」などうれしい言葉が書かれたお手紙と,秋見つけで見つけたもので作られたおもちゃをもらいました。とってもうれしいそうな2年生。1・2年生はとても仲良くなりました。この時もニコニコ笑顔で仲良くお話する姿が印象的でした。

2年生 おもちゃで遊ぼう

画像1画像2
 生活科の時間に作ったおもちゃで遊びました。友だちと競争したり,一緒に遊んだり,みんなとても楽しんでいました。友だちが作ったおもちゃの工夫もいっぱい発見できましたよ。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

おやじの会広報誌

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp