京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:29
総数:349164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年 発表会まであと少し

画像1画像2
 野菜のお世話でしばらく中断していた町探検のまとめ。今日,ようやく説明用の絵を描くことができました。その絵を見せながら,これまでに書いた原稿を読み,町探検で学んできたことの発表会を開きたいと思います。発表会まであと少しです。

2年 動きもつけて

画像1画像2
 昨日の学習発表会の練習からは,セリフだけでなく動きもつけています。保護者の方と相談して動作を考えてきた子もいるようです。動きがつくだけでぐっと劇らしくなってきたような感じがしました。とはいえ,まだまだ流れを忘れてしまって動けないこともあります。来週からは,自分たちだけで練習が進められるといいですね。

2年 かっこう,かっこう♪

画像1
画像2
 鍵盤ハーモニカで「かっこう」を演奏しました。演奏の前に,3拍子のリズムを手や膝を叩いて感じます。楽しいリズムを感じ取りながら演奏することができました。

2年 作戦を練って…

画像1画像2
 2回目のリレー遊びの学習をしました。少しでもチームのみんなで速く走るためには,コーンのまわり方やバトンのわたし方を工夫する必要があります。でも頭では分かっているのですが,それがなかなか難しい!!一生懸命になるとせっかく考えた作戦も忘れてしまうチームもありました。結局,作戦をしっかり立てて,その通りに走っているチームが勝っていました。次はどのチームも作戦をしっかり練って勝負できるといいですね。

2年 全校一斉外清掃

画像1画像2
 朝は日差しも弱く,肌寒い中の清掃活動でしたが,それぞれ担当の場所でしっかり掃除をしてきたようです。「6袋分も草を抜いたよ。」「落ち葉がいっぱいで大変だったよ。」と報告に来てくれました。地域や学校が,少しでもきれいになるといいですね。

2年 初の舞台練習

画像1画像2
 学習発表会の劇練習を初めて舞台で行いました。舞台に上がっていない間は,体育館の一番後ろで声がしっかり聞こえるかお互いにチェックしあいます。三連休によく練習してきたのか声は前より出るようになっていましたが,セリフの暗記はまだまだのようです。明日は動作もつけて練習するので,台本は持てません!ちゃんと覚えてこられるかな?!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp