京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up30
昨日:48
総数:349368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

2年 学習発表会

画像1
画像2
画像3
 みんな朝からドキドキ,ハイテンションの学習発表会当日の朝でした。休憩までの間は,他の学年の発表を楽しみます。思わず「すごーい。」と声をあげたり,ケラケラ笑ったり…。夢中になって発表を見ていました。
 休憩をはさんで準備をした後は,みんな緊張した様子。ドキドキしているのがこちらにも伝わってきます。でも,これまでの練習の成果を発揮しようと一生懸命の演技でした。発表が終わり,体育館の外へ出た時には,みんなほっとした表情でした。すてきな姿をみんなに見せられてよかったね。

2年 ほっと一息

画像1
 学習発表会が終わってほっと一息。お弁当タイムの様子です。おうちの方の作ってくださったお弁当には,子どもたちの大好物がいっぱいでした。

2年 すもう遊び

画像1画像2画像3
 連休明けの今朝は雨。これでは,ボールけり遊びはできそうにありません。というわけで,今日は体育館での体育となりました。「すもうあそびをするよ。」というと,子どもたちはそろって「えー!!」と言いました。でもいざ始めてみると白熱!!意外な番狂わせも多く,盛り上がりました。最後に「初めてのすもうあそびはどうでしたか。」と尋ねると,「楽しかった!!」と子どもたち。時間のはじめとは全く違う反応でした。

2年 学習発表会リハーサル

画像1
 学習発表会のリハーサルがありました。もう完璧!と言いたいところですが,ついついもっとよくしたいという思いから気になるところが出てしまいます。教室に帰った後も,最後の確認をしました。明日はいよいよ本番です!今までで一番いい演技を期待しています!!

2年 動物のおうち

画像1画像2
 算数の学習で点と点を結んで動物のおうちを作りました。「丁寧に結ばないと動物たちが襲ってくるかも…。」と言うとみんな「きゃー!丁寧に結んだから大丈夫だよ。」と言いながら作業をしていました。点と点を結ぶと,あら不思議,三角形や四角形が出来上がりました。これから三角形と四角形についての学習をしていきます。

2年 リース完成

画像1画像2画像3
 昨日のリース作りの続きをしました。今日は御所で見つけたどんぐりや松ぼっくり,折り紙などで飾り付けをしました。クリスマスを意識したかわいいリースがたくさんできました。

2年 リース作り

画像1画像2画像3
 新聞紙をねじって輪を作り,そこに切り込みを入れた画用紙を巻きつけて,リースを作ります。細かく切り込みを入れているうちに「あっ途中で切れちゃった!」という人も…。でも大丈夫!上手に巻きつけたら分かりませんよ。次の時間に秋見つけで見つけたどんぐりなどで飾り付けをしたいと思います。

2年 新しいチームで!

画像1画像2画像3
 今日から新しいチームでボールけりあそびのゲームをしました。早速チームのみんなで声をかけ合ってゲームにのぞんでいました。ゴールが決まるととっても嬉しそう!これからの練習でもっとチームワークを高めていきたいと思います。

2年 教え合いっこ

画像1
画像2
画像3
 今日の音楽では,鍵盤ハーモニカで「チューリップ」を演奏しました。これまでの曲と比べて,指使いが難しくなっています。最初は「できないー!」「難しいよ。」と言っていた子どもたちですが,10分間隣同士で教え合いっこをすると,見違えるほど上手になっていました。そうなると自分の演奏にも自信がもてたようで,「チューリップ」の演奏をみんな楽しんでいました。
 最後には,学習発表会で歌う曲も練習しました。少しアレンジを加えた部分も上手に歌えるようになりました。

2年 友だちのこと,知りたいな

画像1
画像2
画像3
 国語の学習で友達のよいところを紹介する文章を書く学習をしています。まずそれぞれで友達のいいところ探しをしました。付箋が足りなくなるかと心配になるほど,みんなたくさん見つけることができました。その後に,紹介文を書く友達にインタビューをして,得意なことや頑張っていることを尋ねます。さて,友達のどんなすてきなところを紹介してくれるのか楽しみです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp