京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:42
総数:347571
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 町たんけん

画像1画像2画像3
生活科で町たんけんに出かけました。
今回は「学校→鹿ヶ谷通り→南田公園→馬場公園→白川通り→宮ノ前公園→学校」というコース。

「アジサイの花が咲いているよ。」
「郵便局の前に郵便局のマークがついた車があるよ。」
「おいしいおにぎり屋さんだ。」
「お風呂屋さんだ。行ったことあるよ。」

前回に引き続き,町にあるものをたくさん見つけることができました。

2年生 〜なんくるないさー!〜

画像1画像2
先週の土曜日,運動会が無事終わりました。2年生の団体演技の「なんくるないさー!」では,これまでの練習の成果を精一杯発揮して踊ることができました。一生懸命に踊っている姿は,とてもかっこよかったですね!!

2年生 リズムでどうぶつえん

画像1
グループごとに作った「どうぶつラップ」をつなげて,リズムでどうぶつえんを作りました。
「カラス・・カアカア・・」
「しか・・キュンキュン・・」
「アヒル・・グアグア・・」
どのグループも違う動物でラップを作っていました。
しかも動きつきです。
とても楽しいリズムどうぶつえんでした。

2年生 リハーサル

画像1画像2
いよいよ明日は運動会です。
今日は,1年生と合同でリハーサルを行いました。
初めに2年生です。
「お兄さん・お姉さんとして,かっこいいところを見せないと!!」
と意気込んでいました。
本番通りにはちまきを巻いて,力いっぱい踊りました。

次に1年生の踊りを見ました。
1年生もみんな一生懸命に踊っていました。
最後まで静かに見ることができました。

1年生も2年生も,本番もがんばりましょうね。

2年生 運動会に向けて・・・

画像1
いよいよ明日は運動会!!
6時間目に,運動会への意気込みを短冊に書きました。
「みんなできょう力してたのしいうんどう会にしたい。」
「みんながたのしめるうんどう会にしたい。そのために,みんなをたのしませるダンスをする。」
「○組ぜったいかつぞ!そのためにがんばるで!」
などなど,ひとりひとりの思いがぎっしり詰まった短冊の完成です。
明日,がんばりましょうね!1

2年生 一りんしゃにのれたよ

画像1
休み時間に一輪車の練習をしています。たくさん練習して,どんどん上手になってきています。運動場の端から端まで乗れるようになった子もいました。みんなで協力しながら練習していた姿がよかったです。

2年生 みんなかんさつ名人

画像1画像2画像3
国語科「かんさつ名人になろう」の学習で,いろんな生き物の観察記録文を書きました。
今日は,友達の観察記録文を読み,良いところを賞状に書いて伝え合いました。
かんさつ名人はもちろん,良いところ見つけ名人にもなれましたね。

2年生 漢字の練習

画像1画像2画像3
今日は,漢字を書く練習をしました。
書写のときに確かめた姿勢や鉛筆の持ち方を思い出し,丁寧に書いていきます。

運動会に向けて毎日がんばって練習している中,学習もがんばっていますよ。

2年生 ついに・・・

画像1画像2
2年生の教室で飼っていたさなぎが,ついに羽化しました。
中から出てきたのは,アゲハ!!
翅の模様がとてもきれいです。


2年生 筆算を使って計算しよう

画像1画像2画像3
算数で筆算の仕方の学習をしています。
・位をそろえてかく。
・一の位をたす。
・十の位をたす。
手順を確認した後,筆算で計算してみます。
この前学習したものさしを上手に使って線を引くことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp