京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up3
昨日:27
総数:348846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 とびくらべ その2

画像1画像2画像3
 次に,高く跳ぶことに挑戦しました。

 ひざ,太もも,ポケット,腰…
ゴムをいろいろな高さに設定して跳びこしました。

2年生 とびくらべ その1

画像1画像2画像3
 体育で「とびくらべ」の学習が始まりました。
とびくらべのめあては2つ。
1,遠くまで跳ぶ
2,高く跳ぶ
です。

 はじめに,遠くまで跳ぶことに挑戦しました。
じゃんけんをして,勝てば進めます。
グーはグリンピース・・・6歩
チョキはチョコレート・・・6歩
パーはパイナップル・・・6歩
ポイントは,できるだけ1歩を大きくすること。
腕を前後に大きく振ってぴょんぴょん進んでいました。

 遠くまで跳ぶことに慣れてきたので,5歩とびくらべもしました。
4歩までは先ほどと同じ。
5歩目はジャンプして両足で着地します。
みんな,チャンピオン目指して遠くまでジャンプしていました。



2年生 マンボ ナンバーファイブ☆

画像1画像2画像3
 音楽の時間に「マンボ ナンバーファイブ」という曲を聴きました。
「ナンバーファイブだから,戦隊ヒーローの曲かな。」
「マンボだから,外国の音楽かな。」
題名からも,想像が膨らみます。
音楽が流れると,みんなにこにこ楽しそう。
「ウーッ!ハッ!」の掛け声に大注目です。
音楽に合わせて身体を動かしたり,たいこやマラカスを鳴らしたり,掛け声をかけたりして楽しみました。

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 左南支部育成学級お別れ会
3/7 茶話会 6年生
3/10 特別校時5時間授業
個人懇談会 1
3/11 特別校時5時間授業
個人懇談会 2
制服渡し 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp