京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:49
総数:349291
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

2年生 かさくらべ

画像1画像2
水の入った水槽が教室に!

今日の算数は・・・そうです,「かさ」の学習です。

いろいろなものを使って二つの容器のかさの違いを調べます。
「この容器は,紙コップ3杯分だ。」
「この容器は,牛乳パック2杯分だ。」

グループで協力して,楽しくかさ比べをすることができましたね。




2年生 3時のおやつは・・・

画像1画像2
すず,カスタネット,タンブリン,ウッドブロック,マラカス,ギロ…
たくさんの楽器を用意していると,
「あっ,3時のおやつゲームや〜。」
たくさんのお家の方が見てくださっている中,3時のおやつゲームが始まりました。
後ろで見ていた弟さん,妹さんからも
「3時のおやつは・・・」
の声が聞こえてきました。
今日も,たくさんの楽器の音を重ねて,素敵な「3時のおやつオーケストラ」ができました。

2年生 ハートフルタイム

画像1
ハートフルタイムに向けて,毎日がんばってきました。
上は前日のリハーサルの様子です。
「うんとこしょ,どっこいしょ!」
声と振付けをみんなで合わせられるように,がんばって練習しました。

下は本番の様子です。
みんな緊張した面持ちでしたが,気持ちを一つにして発表できました。

画像2

2年生 おまつりワッショイ!!

画像1画像2画像3
笛や太鼓のお囃子の音がきこえた途端,
「お祭りみたい。」
の声。
お祭りの音楽に合わせて体を動かしながら歌いました。
筆箱をおみこしがわりにしたり,太鼓をたたく真似をしたり。
最後の「ワッショイ」は勢いよくジャンプ!!
教室が本物のお祭りみたいになりました。


2年生 リズム遊び♪

画像1画像2
音楽でリズム遊びをしました。
みんなで円になって,手拍子を次の人に送っていきます。
1回目は「たん・うん・たん・うん・・・」のゆったりリズム。
2回目はスピードアップ。
前の人が手拍子をする前に叩くくらいの勢いです。
お友達の音を目と耳でしっかりと聴いて手拍子を送ることができました。

2年生 みんな遊び

画像1画像2
今日はみんな遊びの日です。中間休みになったら運動場へレッツゴー!!

今日の遊びは・・・「こおりおに」!

おにの人から逃げながらタッチされてこおっている人を助けにいきます。
「こっちこっち!タッチしに来て!」
「そっちは鬼がいるからいけないよ!」

やっぱりたくさんの人で遊ぶと楽しいですね♪

2年生 パスゲーム

画像1画像2画像3
待ちに待った,晴れ!!
やっと,運動場で体育をすることができました。

今日は,2試合しました。
相手チームの人がいないところに動いてパスをもらったり,ボールの動きに合わせて手を上下させてガードをしたりと,体育館での練習が生きていました。
でも,一番すてきだったのは,勝っても負けても楽しそうにしていたところです。
次も,楽しくゲームができるように,みんなで協力していきましょうね。

2年生 スペシャルゲスト!!

2年生が本館へ引っ越してきて数日が経ちました。
今日は,休み時間に5年生が2年生の教室に遊びにきてくれました。
しかも,「2年生が楽しめるように」と,なぞなぞの本を持って!

以前はなかなか遊ぶ機会のなかった5年生のお姉さんたちが,
自分たちのために来てくれたとあって,2年生は大喜びでした。

「みんなにふまれているペットは何でしょう?」というなぞなぞには
「ペットボトルかなあ。」
「ふまれても大丈夫な強い動物かなあ。」と
楽しみながら答えていました。
他にも,たくさんのなぞなぞを出してくれた5年生たち。
帰り際に「次はもっとたくさんで来るね。」と言ってくれました。

一緒の校舎になると,こんな素敵なこともあるのだなと思いました。
素敵な先輩たち,またお待ちしています!

(ちなみに,上のなぞなぞの答えは「カーペット」だそうです。)
画像1
画像2

2年生 生き物のおうちをつくったよ

生活科で「生き物はかせになろう」という学習を進めています。

今日は,一人ひとつペットボトルを持って,生き物のおうちを作りました。
バッタを見つけた子は,たくさんの葉っぱを入れたり,
ダンゴ虫を見つけた子は,枯葉やぬれた土を入れたり,
それぞれの生き物にぴったりのおうちを工夫してつくっていました。

大切にお世話していきましょうね。
画像1画像2画像3

2年生 力いっぱい群読練習!

いよいよ今週末に迫ったハートフルタイムに向けて,
練習も佳境に入ってきました。
今週は,1,2年生合同で,群読や歌の練習をしています。

今日は,みんなで動きも揃えて練習しました。
さあ,どんな言葉のときにする動作でしょうか。
本番をお楽しみに!
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 左南支部育成学級お別れ会
3/7 茶話会 6年生
3/10 特別校時5時間授業
個人懇談会 1
3/11 特別校時5時間授業
個人懇談会 2
制服渡し 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp