京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up2
昨日:55
総数:348927
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 給食指導

画像1画像2
新しい教室へ移って数日。
いつもランチルームで,栄養教諭の先生にしていただく給食指導を
教室でしていただきました。

今日のテーマは「ジュースを飲みすぎていないかな?」でした。
ペットボトル一本のジュースに,スティックシュガー約12本分の砂糖が入っていると初めて知った子どもたちは驚きの声をあげていました。

これからジュースを飲むときは,きちんと量を決めて飲めるとよいですね。

2年生 雨の合間に・・・

画像1画像2画像3
最近のお天気は,雨ばかり。
2年生は,生き物はかせになるために,生き物をさがしに行きたいのですが・・・
昨日も今日も,雨。
無理だと諦めていた頃,なんと,5時間目に雨がやみました。
その隙をねらって,中庭へレッツゴー!!
みんな大はしゃぎで生き物をさがしていました。
一人一つペットボトルを持ち,生き物のお家を作りました。

2年生 お話のさくしゃになろう

画像1画像2
どんなお話にするか構成を考えて,いよいよ下書きに取りかかりました。
メモを見ながら,「いつ」「どこで」「だれが」「何をした」が分かるように書いていきます。
お気に入りの絵本の表現を参考にしている人もいました。
先生が用意した紙がなくなってしまうほど,たくさん書けました。
「もっと書きたい。」
「次の時間も国語しようよ。」
みんなやる気満々です。

2年生 新しい教室での給食

画像1画像2
引っ越しが完了した教室で,初めて給食を食べました。

北校舎と違い,下靴を脱いだり,はきかえたり…。
いつもと違う道順を通っていかなければならなかったり…。
初めてのことに戸惑う姿もありましたが,友達同士で教え合って頑張っていました。

新しい教室で食べる給食は,とてもおいしかったです。

2年生 いよいよ引っ越し!

校舎改修に伴う引っ越しで,2年生は今日から本館で学習することになりました。
新しい教室に,ワクワク,ドキドキの2年生。
まずは,みんなで引っ越しの荷物の片づけです。

学級文庫に本を並べたり,床を丁寧に拭いたりと,一人ひとりが積極的に
片づけに参加してくれました。

片づけが済むと,見違えるように素敵な教室が出来上がりました。

みんなでつくりあげた素敵な教室で,楽しい毎日を過ごしていきましょうね。
画像1
画像2

2年生 パスゲーム

画像1画像2画像3
今日の5時間目は体育!!
・・・なのですが,そうじ時間が終わったころに雨が降りだしました。

急遽体育館で行うことになりました。
チームごとにパスの練習をしました。
なかなかボールを受けることができません。
そこで,先生からのアドバイス
「ボールは,待つのではなく自分からお迎えに行きましょう!」
見違えるほど,キャッチできるようになりました。

次の体育は晴れたらいいですね♪


2年生 たのしくドレミ

画像1画像2画像3
2年生になって,初めての鍵盤ハーモニカの学習です。
姿勢,吹き方,指の形,ドの場所を確かめて・・・
「ド・レ・ミ・ファ・ソ〜♪」

2年生からは新しい仲間「ラ・シ・ド」が増えます。
ところが,指は5本,音は8つ・・・足りません。
そこで,新技「ゆびくぐり」に挑戦です。
3の指のトンネルを1の指がくぐって,
「ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シ・ド〜♪」
大成功!!

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 左南支部育成学級お別れ会
3/7 茶話会 6年生
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp