京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up16
昨日:46
総数:349222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 三錦タイム

画像1画像2
5時間目に「三錦タイム」がありました。
各学年一人ずつが,「人との関わりを通して学んだこと」を発表しました。

2年生は「友だちのいいところをみつけて思ったこと」というテーマで発表しました。

「友だちのいいところをみつけると,友だちのことがもっと好きになると思います。」
「3年生になっても,友だちのいいところをたくさん見つけていきたいです。」

2週間弱という短い練習期間でしたが,2年生で成長したことを自信をもって,はっきりと発表することができました。

2年生は「おわりの言葉」も務めました。「おわりの言葉」では,発表の内容を受けて自分の考えを話します。

「わたしも,友だちのいいところをもっと見つけていきたいです。」

しっかり前を見て話すことができていました。

2年生の発表の姿を見て,この1年間の成長を実感しました♪

2年生 長さをよそうしよう

画像1画像2
1mものさしを使って,学校の中にあるものの長さをはかりにいきました。

はかる前に長さの予想を立てます。
「傘立ての横の長さは1m40cmくらいかな。」
その後に1mものさしを使って長さをはかります。
「1m60cmだ!予想より少し長かったね。」

子どもたちは長さを予想したり,ものさしではかって確かめたりすることで,楽しみながら量感を身につけていました。

2年生 図工展を見に行きました。

画像1画像2
今,学校では図工展が行われています。
今日は,みんなで図工展の作品を見に行きました。

いろいろな学年の友だちが作った作品を見て,子どもたちは
「こんな作品作ったね。」
「来年はこんなことをするんだなあ。」と興味しんしんでした。
友だちの作品の素敵なところをいっぱい吸収して,
自分の作品作りに生かしていけるとよいですね。

2年生 まどをひらいて

画像1画像2
図工で取り組んでいる「まどをひらいて」の作品作りも,いよいよ完成が近づいてきました。
今日は,お家のまわりに橋や池を作ったり,木を立てたりしました。
子どもたちは,自分だけのオリジナルのお庭を作ることに夢中で取り組んでいました。
素敵な「町」が完成しそうですね♪

2年生 1mってどれくらい?

画像1画像2画像3
紙テープを使って,自分が1mだと思う長さを作りました。
両腕を広げたり,身長と比べたり,鉛筆で測ったり・・・
教室の中にあるいろいろなものを使って予想しました。

その後,1mものさしを使って答え合わせです。
「ぼくは118cmだったけど,○○さんは83cmだったよ。」
「あとちょっとだったのに。少し短かったな。」
「長すぎた。」
1mという長さを体感することができました。

2年生 久しぶりの算数

画像1画像2画像3
学級閉鎖だったため,2年1組は約1週間ぶりの算数です。
今日は,10よりも大きい数のかけ算の仕方を考えました。
「12の4つ分だから,12+12+12+12をすればよいと思います。」
「12を10と2に分けて,10×4=40と2×4=8をたせばよいと思います。」
以前に学習した「4×12」の考え方をもとに,「12×4」の計算の仕方を考えることができました。

まだまだお休みしている人がたくさんいます。
みんな,早く元気になってね。

2年生 パスゲーム

画像1画像2
体育でパスゲームの学習が始まりました。
グループでパスの練習をしました。
高いパスやバウンドパスなど,いろいろな方法を試してみます。
「○○さん。」
「はい。」
声をかけ合うことで,相手が受けやすいボールを投げたり,ボールをノーバウンドで受けたりすることができました。

今日は1試合しました。
相手チームにとられないような場所に動いてパスをもらったり,相手チームがパスできないようにガードしたりと,久しぶりとは思えない動きでした。
これからも,チームのみんなと協力してがんばっていきましょうね!




2年生 両手を広げた長さをはかろう

画像1画像2
算数の時間に,両手を広げた長さを測りました。
子どもたちは今まで測ったことのない長さを測ることに苦戦しながらも,友だちと協力をして,30cmものさしをつなげたり,テープを使ったりして長さを測っていました。
測っている時には,「30cmものさしだと短いから測りにくいけど,テープだと目盛りがないから何cmかわからないね。」という悩みが・・・。
最後には子ども達から「長いものさしがあったら便利だね。」という声が聞こえました。
次は,30cmより長いものさしで測ってみましょうね。

2年生 給食指導がありました

給食時間に,給食指導がありました。
今日は,やさいのお話です。
栄養指導の先生が本物の野菜を持ってきて,お話して下さいました。

「やさいには,どんな力があると思いますか。」
という質問に,
「体を作るんじゃないかな。」
「栄養になるんじゃないかな。」
と,口々に意見を言う子どもたち。

「実はね…。」
と,教えて下さったのは,
野菜には体の調子を整え,おなかやお肌の調子までよくなる力があるということでした。
みんなが知らない秘密もたくさんあって,興味しんしんの子どもたちでした。

これからも,栄養たっぷりの素敵な野菜を,美味しく頂いていきましょうね。

画像1画像2

2年生 カッターナイフを使って

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,「まどをひらいて」という作品を作っています。
今回は,カッターナイフで,家に窓をあけることが必要なのですが,
これがなかなか難関です。

紙にまっすぐカッターナイフの刃を当てながら,ゆっくり引っ張って切っていきます。
切ったところがギザギザになって困ったところもありましたが,
刃をまっすぐに立てることで,きれいに切れるようになりました。

カッターナイフで窓を切り取ったら,つぎは窓から見える「何か」を作っていきます。
さあ,窓から見えるものは一体何なのでしょうか。
完成をおたのしみに。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
学校行事
2/23 おやじの会料理教室
2/24 大文字登山
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp