京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:29
総数:349164
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

2年生 アート・カードの作品を見て!

画像1画像2
 図工の時間に,アート・カードを見て,似ているところを探すゲームをグループでしました。色や形・背景など,いろいろな視点でカードを見ることができました。似ている点をグループで交流して,友達が納得したら,カードを獲得できます。どのグループも楽しみながら作品のいいところを見つけていました。

2年生 かけ算をがんばっています!

画像1画像2
算数科で取り組んでいるかけ算は,学校でも何度も声に出して覚えています。おうちでも,きっと何度も繰り返してがんばっていることと思います。
まだまだ始まったばかり!これからもかけ算マスター目指してがんばれ♪

2年生 夕やけこやけ

画像1画像2
音楽科「夕やけこやけ」では,歌詞を想像して絵をかきました。みんなで描いた絵をつなげて黒板に貼り,オレンジ色に染まった黒板を見ながら気もちを込めて歌いました。
とっても柔らかい声の「夕やけこやけ」を歌うことができました。

2年生 図書係の取り組み

画像1
後期になって新しい係活動が始動しました。
今日は,雨のため外で遊べなかったので,図書係による読み聞かせがありました。工夫された活動があると,みんなが楽しくなりますね。
これからも続けてください。

2年生 雨の日の体育

画像1画像2
雨のため,運動場で体育のてつぼうあそびができなかったので,体育館で,台風の目ゲームと王様を守るおにごっこをしました。
 どちらも,みんなで協力して行わないと上手くいかないものだったので,話し合ったり,声を掛け合ったりして取り組んでいました。

 金曜日からは,また,てつぼうをがんばりましょう。

2年生 あそんで ためして くふうして!

画像1画像2
 生活科の新しい単元「あそんで ためして くふうして」の学習をしました。お家で集めてきた材料を,「これは,この箱に入れよう。」「このカップとこの入れものは,同じ箱に入れよう。」と,みんなで分類しました。

さあ,どんな遊びができるでしょうか?

2年生 お話の絵 完成まであと少し!

画像1画像2
 お話の絵が少しずつ出来上がってきました。背景作りの後,コンテで下描きをしました。その下描きの上に,クレパスで色を塗っています。どの子も丁寧に丁寧に色を塗っています。出来上がるのももうすぐです。どんな絵ができるのでしょうか。

お楽しみ会で盛り上がりました!

画像1画像2
 前期が終了しました。
 金曜日の6校時,お楽しみ会をしました。歌を歌ったり,なぞなぞを解いたり,最後は,みんなでゲームを楽しみました。ゲームは“ばんけんゲーム”と“しんげんちゲーム”でした。
 みんなで盛り上がりました。

鉄棒に挑戦!

画像1画像2
 体育の時間,鉄棒遊びが始まりました。
 さかあがりやこうもりおり,ちきゅうまわりなどの技を練習します。いろいろな技に挑戦して,できる技を増やしていきましょうね。

2年生 お話を絵にする

アイデアスケッチから画用紙に下がきを行い,今は絵の具を塗っています。
ひまわり畑の中に,くまさんやうさぎさんがいます。とってもかわいく,夢に出てきそうな素敵な世界が描かれています。

完成が楽しみです♪
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp