京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up5
昨日:48
総数:349343
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

2年生 リレーをしたよ

昼休みのみんなあそびは,リレーでした。みんなの応援の中,一生懸命走って熱い戦いがくり広げられました。
係の人が,司会をしたり,チームを分けたりする姿を見て,すごいなあと感心しました。また,その声を聞いて,すばやく動くクラスのみんなも素敵です。
協力してみんなで動くと,楽しいあそびができますね。

画像1
画像2

2年生 パスゲームを楽しみました!

画像1画像2
 今日から,体育の学習がパスゲームに変わりました。
 ボールを持って歩いたり,ボールをうまく受け取れなかったり,と上手くはいかないところもありましたが,みんなとてもパスゲームが大好きです。
 チームで,どうしたら勝てるか話し合いながら,ゲームを楽しんでいきたいですね。

2年生 お誕生日会♪

画像1
 誕生日係さんが,お誕生日会を開いてくれました。
 歌を歌ったり,折り紙で作ったプレゼントやお手紙をあげたりして,みんなでお祝いしました。
 来月の誕生日会も楽しみです。

2年生 自分のしごとをつたえよう

画像1画像2
国語科の学習で,自分の係活動をおうちの人に伝えるために,説明文を書きました。わかりやすくするためには,どうすればよいのかを考え,係の人と話し合って文章をよりよいものにしていきました。
また,お子たちから,係についての紹介があると思います。説明文の完成まで,しばらくお待ちください。

2年生 どんなあそびにしようかな

画像1画像2
生活科の学習の様子です。
これまでは,グループであそびを考えて試してきましたが,今日は,グループで考えたあそびを他のグループの人と交流しました。

「そんな遊び方があったんだ。おもしろそう!」
「なるほど。そうすればうまくいくのか!」

などと話していて,次の時間のめあても決まりました。
もっともっと工夫していきましょう。

2年生 鉄棒の技がたくさんできるようになりました。

画像1画像2
 2年生で行う鉄棒の授業が最後となりました。たった5時間でしたが,地球まわりやさかあがりなどの技ができるようになってきました。これからも,休み時間や公園などで練習して,たくさんの技を習得していって下さい。

2年生 カッターを使いました!

画像1画像2
 図工の学習をしました。初めてカッターを使いました。けがをしてしまうのでは…と心配していましたが,どの子もすいすい画用紙を切っていきました。次の時間「まどをひらいて」の学習に入っていきます。どんな“まど”ができるか楽しみです。

2年生 いろいろなあそびを考えたよ

画像1
画像2
画像3
生活科「あそんで ためして くふうして」の学習では,たくさんのものを使って,いろいろな遊びを考えて楽しみました。
つみ上げたり,ならべたり,ころがしたりしながら,それぞれおもしろい遊びができていました。これからもいろいろな遊びを考えて,よりよいものに工夫していきましょうね。

2年生 みんなあそび

画像1画像2
あそび係の人が中間休みに企画してくれました。今日のみんなあそびは,なんでもバスケットです。

「黒いくつしたの人〜!」
と言うと,声をあげながら楽しくイスを探して走っていました。

時間を忘れて楽しく遊ぶことができました。
あそび係さんありがとう。

2年生 たいこをたたいたよ♪

画像1
画像2
画像3
音楽科の時間に,たいこをたたきました。
初めてたたく人がほとんどだったので,

「大きい音だあ!」
「おなかにひびく〜!」
などと話していました。
法被を着て,お祭り気分でリズムを奏でました。
とっても楽しかったね♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp