京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:56
総数:348817
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

6月10日 町たんけんの様子

画像1画像2
生活科で『まちたんけん』という学習をしています。

今日は,学校をスタートして鹿ヶ谷通りを北上し,白川通りを南下するというコースで探検をしました。

このコースには様々なお店がありました。

「焼き肉屋」「スーパー」「パン屋」「薬局」「銭湯」

などなど…。

何気なく通っている道にもたくさんのお店があることに驚いていました。

これからももっと詳しく学習していきます。

今日のように,楽しんで学習しましょうね!

6月9日 プール学習が始まったよ!

画像1画像2画像3
1,2年生は,今日から水泳学習がスタートしました。

今週は低水位で,久しぶりの水に慣れるということがメインです。

気温も高くなり,気持ちよさそうに(担任も含めて…)していました。

宝探しをしたり,端から端まで全力で走ったりといつも以上に体を動かした体育の時間でした。

明日からも水泳学習は続きます。

ルールを守って,楽しみましょうね!

6月10日 新しい漢字の学習

画像1画像2
毎週,いくつかの新しい漢字を学習しています。

いつもはワイワイ楽しい2年生の教室ですが,漢字の学習の時間だけは違います。

先生が前に書いた字を『かんぺきくん』というワークに丁寧に書いていきます。

とても集中していて鉛筆の動く音しか聞こえません。

毎日書き終わって先生のところに持って来る時には,

「先生〜。がんばって書きすぎて首が痛いよ。」
「めっちゃ集中したからお腹減ったわぁ〜。」
「もっと新しい漢字勉強したいなぁ。」

などといった話をしてくれます。

これからもその集中力で新しい漢字をドンドン覚えていこうね!

6月9日 国語の学習

画像1画像2
国語で『ともこさんは どこかな』という単元の学習がスタートしました。

今日は,場内アナウンスを聞いて迷子の「ともこさん」を探すということをしました。

場内アナウンスを聞いてみると,

『服の色』『かぶっている帽子の色』『持っているもの』

などをアナウンスしていました。

日曜参観でも学習している様子を見てもらいます。

がんばっていきましょうね!

6月4日 同じ部分をもつ漢字

画像1画像2
国語の学習で『同じ部分をもつ漢字』という学習をしました。

「石」「右」「兄」「言」「読」「話」「森」「木」「林」「村」「本」「休」

の12この漢字を同じ部分だと思ったものに分けてグループ分けをしました。

どの班も

「石・右・兄」「言・読・話」「森・木・林・村・本・休」

というグループ分けをしていました。

それぞれのグループに名前を付けてみると

「木グループ」「木のついているグループ」「木の入ったグループ」

などなど,一度聞くと納得のいくようなネーミングをしていました。

よく知っている人は「きへん」といったこれから学習するようなことも発言していました。

これからも同じ部分をもつ漢字を意識しながら漢字を覚えられるといいですね。

6月7日 ピョコピョコストローマジック

画像1画像2
図画工作で『ピョコピョコストローマジック』という工作を行っています。

ストローを使って2つの動き方をするものを作りました。

『くるくるストローマジック』『ピョコピョコストローマジック』の二つです。

ストローの合わせ方だけで,動きが変わるということで子どもたちも本当に楽しそうに作っていました。

『くるくるストローマジック』では,「メリーゴーランド・観覧車・扇風機」,『ピョコピョコストローマジック』では,「きつつき・馬の走っているところ」などを想像していました。

子どもたちの想像力は無限大だなぁと改めて感じる時間でした。

これから作られていくものが楽しみになりました。

6月7日 ミニトマトの芽が出たよ!

画像1画像2画像3
生活科の学習で植えたミニトマトの芽が全員出ました。

種をたくさん植えたので,子どもたちが想像していた以上に芽が出てきました。

観察をしてみると,

「芽が23こも出ていました。」
「におってみると,トマトのにおいがしました。(本当かなぁ〜?)」
「よぉ〜く見てみると,二つの葉っぱの間から新しい葉っぱが出てきています。」

などの発言がありました。

これからどのような成長をしていくのか楽しみになってきました。

6月3日 漢字の広場

画像1
国語の学習で『かん字の ひろば  1年生でならった かん字』という学習をしました。

「見る」「先生」「出る」

など2年生になった今でも

『あのねちょう』や『ふだんの学習』で使っているであろう漢字がたくさん出てきていました。

また,教科書の絵を見て,その漢字を使った文章を作りました。

個性豊かな文章ができあがり楽しい時間となりました。

これからも,今まで学習した漢字を大切にしていきたいものです。

6月2日 こんなに成長したよ!

画像1画像2
クラスの友だちが持ってきてくれたカブトムシが今日の朝,大きな変化を迎えました。

担任が教室に行ってみると,今までは『幼虫』だったカブトムシがなんと,


『さなぎ』に大きく変化(成長)していました。

黒板に

『○○くんの持ってきてくれたカブトムシを見てごらん!!』

と書いておくと,朝のうちにほとんどの子どもたちが見てくれていました。


子どもたちは,

「何か形がカブトムシらしくなってきた。」
「リアルになってきたなぁ。」

などなど,たくさんの感想と共に成長していることの喜びを感じていました。

また,するどい子どもは,

「色」や「様子」,「体の向き」

にも気付くことが出来ていました。

これから,大きくなっていくのが楽しみなカブトムシです。

5月27日 うれしい発見!!

画像1画像2
生活科でミニトマトを育てるための準備として植木鉢の土を新しい土にしました。

新しい土を入れているその時です!!

「先生,このタンポポ見て!!」

と大きなさけび声が聞こえました。

ビックリしてみんなで行ってみると,国語で学習したようなたんぽぽがそこにありました。

それは,

「花がくろっぽい色になって,じくがぐったりと倒れているタンポポ」

でした。

この発見から,生活科の学習のはずが国語の学習になってしまいました。

「このタンポポは何で倒れているの?」

と聞いてみると,

「えっと〜。確か,一つ目のちえや!」
「一つ目ってことは,種にたくさんの栄養を送るために倒れてるんや。」

といった発言が出てきました。

「ということは,次は何になるの…?」

「次は,白いわた毛になるんやで!」

国語で学習したことが活かされているなぁと嬉しくなる瞬間でした。

これから,見守っていきたくなるタンポポでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 町別児童会
給食終了
3/23 卒業式
3/24 修了式
3/25 春季休業
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp