京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:18
総数:347568
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

ボールけりゲーム

画像1画像2
今日で,『ボールけりゲーム』の学習は最後でした。

子どもたちは,この学習を通してボールの扱い方が格段と上手くなったように思えました。


ボールを追いかけるだけでなく,周りの様子を見ながら動く人

相手に絶対に点を取られないように必死にゴールを守る人

点を取らなきゃ勝てない!点をとるぞ〜と攻撃的な人


様々な様子が見られました。

普段,公園などで走り回っている!!ということをあまり耳にしません。

『ボールけりゲーム』を通して,普段から外で元気に走り回る習慣を付けてほしいなと感じました。

2月16日 『光のおくりもの』 パート4

画像1画像2
今日は,カラーシートを貼り始めている子どもが増えてきました。

自分が切り取った大きさに合う大きさに切ってボンドやのりを使って貼りました。

段々,完成に近づいていき子どもたちの顔も真剣な表情に変わっていっています。

来週には,完成を目指してがんばりましょうね♪

2月16日 とびばこあそび スタート!!

画像1画像2画像3
体育で『とびばこ』の学習が始まっています。

4段〜8段まで用意して,高さ+技にチャレンジしています。

『開脚跳び・閉脚跳び・台上前転』といった技を紹介しました。

子どもたちは,どうしても高さにチャレンジしたがりますが,技が出来る喜びも感じてほしいと考えています。

上手に跳ぶことができるいる友だちを参考にして,がんばろう!!

2月15日 『光のおくりもの』 パート3

画像1画像2
前に台紙に書いたデザインをカッターナイフを使って切りはじめました。

今までカッターナイフの使い方を学習していたのでとても上手に切っています。

みるみるうちに,

「魚」「車」「船」などの形が見えてきました。

次は,切り取った所にカラーシートを貼っていきます。

キレイな物ができるといいね♪

2月9日 『まちを しらべよう』 発表会の様子

画像1
画像2
画像3
今日は,生活科で『まちを しらべよう』発表会を行いました。

「駄菓子屋は,33年前からあったそうです。実は,昔はもっと大きかったそうです。」

「○○幼稚園の先生は,子どもたちが帰ってからそうじをしたり,次の日の準備をしているそうです。」

「フレスコという名前には意味があります。その意味は…です。」

などなど…。

子どもたちが取材したことを自分たちなりにまとめ,発表していました。

2月9日 『スーホの白い馬』 パート1

画像1
今日は,『スーホの白い馬』の挿絵の並び替えを行いました。

お家での音読の成果で子どもたちはしっかりと挿絵を順番に並べていました。

中には,写真のように段を付けて並べている友だちもいました。

「なぜ,そんな風に並べているの?」

と,尋ねると

「スーホの気持ちに並べてんねん。」

との答えでした。

他の挿絵より下のものはスーホの気持ちが悲しい時だと本人は話していました。

子どもたちは色々なことを考えているのだなぁと改めて感じました。

『光のおくりもの』 パート2

画像1画像2
今日から,台紙に書き出しました。

『魚』『車』『動物』などなど…。

どのようなデザインにするのかで作品の出来が変わってきます。

「この部分は,赤にしようかなぁ。」

「目にしたいけれど,色は工夫しよう!!」

など,自分なりのこだわりを入れながら作っています。

引き続きがんばりましょうね♪

中間休みの健康ゲーム

画像1画像2画像3
今日の中間休みに健康委員会さんが企画・運営の健康ゲームに行きました。

まめつかみゲームをしたり,箱の中身はなぁに?ゲームをしたりとみんなで盛り上がりました。

まめつかみでは,5年生を押しのけて2年生の女の子がトップに立っていました。

教室でも係活動で企画をしてゲームを行っています。

改めて,高学年のお兄さん・お姉さんの企画力のすばらしさを感じました。

『スーホの白い馬』音読をしました!

画像1画像2
今日は,『スーホの白い馬』という教材の音読をしました。

全員で「丸読み」と名付けて「。」になったら次の人と交代する方法で行いました。

宿題でしっかりとしてきているので,スラスラと読めている姿がとても多かったです。

音読が終わり,ある友だちがポツリと

「スーホって白馬がいたからいろんな気持ちになれたんやなぁ。」

と,つぶやいていました。

「なぜ,そんな風に思ったの?」

と尋ねると

「だって,白馬を拾ったときは嬉しかった。そして,おおかみから守ってくれたときはもっと嬉しかった。でも,殿様にとられた時はとっても悲しかったはず!!だから,白馬のおかげでいろんな気持ちになれたんやと思う。」

と話していました。

これからの学習がとっても楽しみになりました。

お家での音読も続けましょうね♪

『まちをしらべよう』発表にむけて

画像1画像2画像3
生活科で『まちをしらべよう』という学習を進めています。

前回,自分の卒園した幼稚園や保育所,スーパーなどに取材に行きました。

今日から,模造紙を使って,自分たちでどのようなデザインにするのか考えてまとめはじめました。

「幼稚園に行ったからデザインは幼稚園にしようよ!」

「フレスコに行ったから,物が並んでいる風にしよう♪」

などなど,各グループでこだわりながら作成していました。

来週に,交流会を行う予定です。

その後,廊下に掲示する予定ですので,是非,力作を見に来て下さい。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/22 6年 人権ゆかりの地 めぐり
岡崎中学校体操服販売
2年 身体計測
2/23 3年 身体計測
2/24 にこにこタイム(大文字登山)
6年 身体計測
2/25 4年 身体計測
6年 職業体験
2/26 土曜学習(自主学習・お茶会)
京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp