京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up23
昨日:120
総数:553254
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

シェイクアウト訓練をしました!

 災害が起こったとき,自分の身は自分で守れるように年間を通じて避難訓練を実施しています。
 今回は,京都市一斉防災合同訓練に合わせて,シェイクアウト訓練を実施しました。訓練のアナウンスが流れると,机の下に身を隠し解除されるまでじっと待ちました。身を守る3つの安全行動「まず低く」「身を守り」「動かない」を実際に行うことができました。
 災害は,いつ起こるかわかりません。おうちでも日頃から,災害が起こった時の連絡方法や集合場所など話をしておいてください。
画像1

安心・安全・感謝のつどい

 子どもたちの登下校時,立ち番ボランティア活動や見守り活動,校区内パトロールなどでお世話になっている皆さんに感謝の気持ちを伝える「安心・安全・感謝のつどい」が行われました。校長先生のお礼の言葉に続き,賞状の授与,そして児童代表がお礼の言葉を言いました。そして,お世話になった方々に児童を代表して2年生と6組の皆さんから,金メダルを渡しました。
 1年間,雨の日も雪の日も,また夏の暑い日も子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございました。地域の方やPTAの方に支えられて子どもたちの安全が守られ,安心して過ごすことが出来ています。子どもたちにも自分の命を守ることが出来るよう声掛けをしていきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

本を楽しむ会スペシャル!!

 本日,本を楽しむ会スペシャルが行われました。今回は「100かいだてのいえ」というお話でした。
 いつもと比べ,長くて高い大型絵本とペープサートを使って,100階建てを表現していました。子どもたちも自分がどんどん上の階へ上がっていくような感覚を味わっていました。最後に,出てきた小道具などをさわらせてもらいました。ドキドキわくわくするような本を楽しむ会スペシャルでした。
 年間を通して,子どもたちのために活動をしていただきありがとうございました。
画像1
画像2

校内作品展 その3

 6年生は,卒業制作として写真たてをつくりました。「思い出の写真」と「すきな言葉」を入れて飾りました。
 北総合支援学校の交流作品や放課後まなび教室,クラブ活動の作品なども展示されました。
 子どもたちは,2日間,お友だちや他の学年の作品をしっかり鑑賞することができました。
画像1
画像2
画像3

校内作品展 その2

 作品展の作品は,1・3・5年が平面作品,2・4・6年が立体作品でした。今年度より書写・習字については,教室掲示としました。そのため,会場もすっきりとまとまっていました。
画像1
画像2
画像3

校内作品展が行われました!

 2月21日・22日に校内作品展が行われました。どの学年も力作ぞろいです。細部までこだわって一生懸命作り上げた作品が並んでいました。
画像1
画像2
画像3

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
今週は給食週間の一環として豆つまみ大会を各学年クラス対抗で行いました。(6組は個人戦をしました)
お箸を使うのが上手な子もお箸を使うのが苦手な子もクラス一丸となって頑張っていました。

一位と二位のクラスには後日賞状が渡されます。

みなみタイム(2年生)

画像1画像2
今日のみなみタイムでは2年生が地域の方とのふれあい会や1年生とのおもちゃフェスティバルについて発表をしてくれました。

みんなの日

画像1画像2
今日のみんなの日では韓国についての話を平昌オリンピックに絡めた話を長田先生と立花先生にしていただきました。
日本と韓国の挨拶や服装,遊びの違いについての話もあり,6年生が韓国の蹴鞠【チェギチャギ】を舞台の上で披露してくれました。

給食週間の話〜栄養士より〜

 みなさん、楽しく給食を食べていますか?
今日は給食がみなさんのところにどうやって出てくるかをお話します。
ではまずクイズをします。みなさんが今食べている給食は大体何か月前から献立を立てているでしょうか。
(1)大体一か月前 (2)大体3か月前 (3)大体5か月前

 正解は(3)の5か月前です。皆さんが今食べている給食は大体9月ごろに考えられました。
 ではなぜそんなに前から献立を立てているのでしょうか

 京都市の給食は5か月前に京都市の給食担当の先生が集まって考えています。
給食を考えるときには、皆さんがおいしいなと思って食べられるような料理を入れるだけでなく、皆さんが大きく成長するために必要な栄養が入っているかどうかを確認したり、できるだけ季節の野菜や果物を入れたり行事献立を入れて皆さんに行事やその時に食べる料理を紹介できるようにしたりしています。
 今日皆さんが食べている和献立にも季節の野菜や京都で昔から食べられているおかずのおから、京都の伝統的な漬物のすぐきが出ていますね。
栄養の面ではみなさんが成長するために特に必要なカルシウムや鉄分が十分に摂れるかどうかを見て献立を立てています。和献立では牛乳がつかない分、ほかの食べ物でカルシウムを摂れるようにしています。

 給食の献立は立てて終わりではなく、新しい献立は実際に作って食べておいしいかどうか、食べる量はこれでよいかなどを考えて給食に出すかどうかを考えます。
その後実際に給食を作ってくれる調理員さんやいろんな学校の先生にも食べてもらい、意見をもらってから献立が決まります。
 献立が決まったら使う材料を予約したり注文をしたりして材料を学校に運んでもらい、調理員さんが給食を作って皆さんのところに給食が出てきます。
給食が終わったらまた給食の先生たちで集まって、給食は味はどうだったか、お残しはどのぐらい出たかを調べて、次に出すときはどのような工夫をすればよいかを考えて次につなげています。

 皆さんが今食べている給食は、皆さんの食べやすさだけでなく栄養のことや行事食のこと、おいしい食べ物についても考えています。
 また給食が皆さんの前に出てくるまでには給食を考える人や給食を作る人だけでなく、野菜や動物を育てたりする人、材料を注文する人、運ぶ人、ご飯を炊いたりパンを焼く人などたくさんの人がかかわっています。給食当番の仕事をするみなさんも大切な給食にかかわる人の一人です。

 命にいただきます、人にごちそうさま。
 皆さんが食べるための材料になった動物や植物、給食にかかわるたくさんの人々に感謝をして給食を残さず食べられると良いですね。
苦手なものはまずは一口から頑張って食べてほしいなと思います。
 それでは、給食時間を楽しんでください。
 2月7日は和(なごみ)こんだてでした。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校経営方針

お知らせ

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

非常事態等

京都市立岩倉南小学校「学校いじめの防止等基本方針」

小中一貫教育構想図等

学校運営協議会ニュース

京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp