京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:117
総数:552718
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総合運動部 ソフトボール練習試合

 11月11日(土)に北白川小学校のソフトボール部をお招きして,練習試合を行いました。昨夜からの雨でグランドには水たまりがありましたが,部員のみんなで整備をしました。スポンジや雑巾で水を吸い取ったり,トンボを使って整地をしたりしました。おかげでグラウンドの状態も回復し,無事に試合開始を迎えることができました。試合の中では,それぞれが力いっぱいプレーし,感じ取ったり,学んだりすることが多かったと思います。秋晴れの空の下,爽やかで楽しい時間を過ごすことができました。今日の経験を今後にいかしていってほしいと思います。
 お越しいただいた北白川小学校の皆様,地域の指導員の岸本さん,ご参加いただいた教職員の皆さん,そして応援してくださった保護者の皆様,ありがとうございました!試合に参加した皆さん,本当によく頑張りました!!
画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食

・麦ごはん
・牛乳
・すき焼き風煮
・コロコロあげ

今日は新献立のコロコロあげが登場しました。
コロコロあげはさつまいも・ミックスビーンズ・打ち豆を揚げて甘辛いタレと絡めたものです。
さつまいもや色々な豆の触感を味わうことができる一品でした。

古典の日

画像1
11月1日は「古典の日」です。世界に誇る古典文学である「源氏物語」の存在が記録のうえで確認できるもっとも古い日付が1008年11月1日であることから,この日が「古典の日」と定められました。
 今年は,京都にまつわる古典の数々を掲示しています。口に出して読んだり,意味を考えたりしてもっと親しめるようになるといいですね!!

ふれあい祭〜スマイルハーモニー〜

10月29日におこなわれたふれあい祭に,音楽部のスマイルハーモニーが出演しました。
披露したのは,「ファーストブロウ」と「空も飛べるはず」です。
4月から入部した4年生の演奏も加わり,積み重ねてきた練習の成果を発揮しました。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食

・麦ごはん
・とびうおのこはくあげ
・ごま酢煮
・なめこのみそ汁

今日の給食では親物資の【とびうお】が登場しました。
とびうおのこはくあげはさくさくとかみごたえも良く、おいしかったです。

美化エコ委員会

美化エコ委員会では,牛乳パック・エコキャップの回収活動のほかに,“すみっこそうじ”に取り組んでいます。校内の隅々まできれいになるように清掃活動に取り組むだけでなく,体育館やプール棟の清掃活動も行っています。みんなが気持ちよく使用できるといいですね。
画像1
画像2
画像3

本を楽しむ会(秋)

 本日の中間休み,恒例の本を楽しむ会が行われました。今日は,「ゆうかんな3びきとこわいこわいかいぶつ」と「それならいいいえありますよ」の2冊を読んでいただきました。聞きにきた子どもたちは,ぐ〜っと引き込まれていました。
 読書の秋,おうちでも本を手にとってみてください。次回の本を楽しむ会は,26日(木)です。自由参観日ですので,ぜひ,保護者の方も中間休み,図書室に聞きに来てください。
画像1

学校保健委員会 開催

 10月11日(水)に学校保健委員会が開催されました。学校医・学校薬剤師,PTA,学校教職員があつまり,学校保健や安全について,話し合ったり共通理解をしたりしています。
 今回は,学校医(福持先生,中上先生)の紹介と学校薬剤師(加藤先生)から「環境衛生と学校薬剤師の職務」についての話がありました。保護者の方から出された質問や意見についてもお答えいただきました。
 
画像1

後期始業式

 10月10日,今日から後期が始まります。
 朝,後期始業式が行われました。校長先生から,「みなみっ子のめあて」を意識してがんばりましょうということと自分で考え想像力を育む「読書」をしましょうという話がありました。
 通知票「あゆみ」を6日(金)に渡しました。後期もよいところはどんどんのばしていき,課題は,乗り越えていけるよう目標をたてて頑張ってほしいと思います。

画像1

今日の給食

画像1画像2
今日の給食
・ごはん
・さんまのしょうが煮
・小松菜とゆばの煮びたし
・五色のすまし汁
・しば漬け

今日は和献立でした。
今まで料理の材料として使っていたしば漬けが今回は個包装され、そのまま出てきました。
酸っぱいのが好きで「もっと食べたかった!」と言う子、苦手で少しずつ食べる子、「もっとシャキシャキしたのか良かった。」と言う子など反応は様々でしたが、少しでも京都で昔から食べられていた漬物を味わってもらえれば良いなと思いました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp