京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up16
昨日:45
総数:553711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

みなみタイム・みんなの日

 9月19日(火)にみなみタイムとみんなの日が行われました。今回のみなみタイムは,5年生が花背山の家長期宿泊学習で体験したことや学んだこと,感じたことなどを全校児童の前で発表しました。「感謝」という言葉が,何回も出てきました。
 みなみタイムの後,みんなの日が行われました。今回の大きなテーマは,「男女平等教育」です。絵本をつかって,子どもたちの中にある男女の枠に問いかけました。子どもたちは,どんなことを感じたり思ったりしたのでしょう。
 

画像1
画像2

学校の中でも,秋見つけ

 風が肌に心地よい季節となりました。校庭に咲く花や虫の声も秋の訪れを感じさせてくれます。学校の花壇には,秋の七草の「フジバカマ」が花をつけてきました。また,「ドングリ」も大きくなってきました。
 秋は,読書の秋でもあります。少しの時間でも本を開いて,他の人の生き方に触れたり空想の世界を体験したりしてみてください。

 明日から三連休ですが,台風18号が本州に接近しています。気象情報にご注意ください。 
画像1
画像2

牛乳パックを回収しています

画像1画像2画像3
 毎月15日は,牛乳パックを回収しています。美化エコ委員会の子どもたちが朝,校門にたって回収します。今回もご協力ありがとうございました。
 学校便りや学級だよりにも回収日が載せてありますので,次の月もご協力よろしくお願いします。限りある資源を大切に!

たてわり遊び〜なかよしグループ〜

画像1
画像2
画像3
9月13日のたてわり活動で校内ラリーを行いました。グループで協力して,校内のいろいろな場所にある問題をといていきます。高学年の児童が低学年の児童にやさしく教えてあげている姿が印象的でした。それぞれのグループが地図をもとに楽しそうにまわっていました。

土曜学習

 9月2日(土)に2回目の土曜学習が行われました。初めは,自分が持ってきた課題やプリントなどを行い,途中からみんなで国旗カルタをしたり,地域の方にいろいろな国のことや言葉,遊びなどを教えていただきました。みんなで活動をしてとても楽しいひと時を過ごすことができました。
画像1
画像2

今日の給食

画像1
画像2
今日の給食は

・ごはん
・油淋鶏(ヨーリンジー)
・米粉(ミーフン)

でした。
今日の献立は東アジア文化都市2017と関連した献立で、中国の料理を出しています。
東アジア文化都市では毎年日本・中国・韓国の三ヶ国の都市で行われ、文化の交流をしています。
今年は日本での開催都市に京都市が選ばれ、給食を通して各国の食文化を紹介しています。


岩倉南小学校では、夏休み明けより食器がPEN食器に変わりました。
PEN食器は温かいものは温かく食べられ、そして食器を持っても熱くないなどたくさんの利点があります。
食器には京都市の花の【里桜】が描かれています。
新しい食器を使って子どもたちの給食時間がよりよいものになれば良いと思います。

明日から前期後半が始まります!

 約1か月の夏休みが終わろうとしています。明日8月25日(金)より前期の再開です。久しぶりに,元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。
 まずは生活リズムを取り戻すことが大切です。学校では,8月28日(月)から健康観察の他に「もりもりカレンダー」で生活点検をしていきます。保護者の方々のご協力よろしくお願いいたします。

自己研さんしています!

 先日,洛北中学校区の6つの小学校教職員と洛北中学校教職員が本校に集まり,合同研修会を行いました。9年間の学びを経て,どのような子どもを育みたいか,全体会と分科会で話し合いました。
 校内の研修会では,本校教職員が講師になってお互い学び合う「若手・中堅実践道場」や体育科・外国語活動の研修会などが行われました。実技やワークショップを行い,すぐに子どもたちの指導に役立つ内容を学びました。

画像1
画像2
画像3

お知らせ

<お知らせ>

8/11(金)〜8/20(日)京都市立幼・小・中・高・支援学校は,「学校閉鎖日」になります。ご承知ください。

画像1

バスケットボール全市交流会

 8月9日(水)にバスケットボール全市交流会が,ハンナリーズアリーナ(西京極)で行われました。子どもたちは最初少し緊張していましたが,日ごろの練習の成果を十分出し切り,2勝してブロック優勝しました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp