京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:45
総数:553696
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

お知らせ

<お知らせ>

8/11(金)〜8/20(日)京都市立幼・小・中・高・支援学校は,「学校閉鎖日」になります。ご承知ください。

画像1

バスケットボール全市交流会

 8月9日(水)にバスケットボール全市交流会が,ハンナリーズアリーナ(西京極)で行われました。子どもたちは最初少し緊張していましたが,日ごろの練習の成果を十分出し切り,2勝してブロック優勝しました。
画像1
画像2

卒業生

 本校卒業の中学3年生4人が家庭科の宿題でボランティア活動があり,母校で何か手伝うことはないかと尋ねてくれました。草引きをお願いしました。助かりました。うれしかったです。ありがとう。
画像1
画像2

職員作業

 夏季休業となり,サマースクール・水泳学習・自己研鑽のための研修会の合間をぬって職員作業を2日間行いました。
 体育館の南側にあった昔の道具の展示や職員室前廊下,資料室の整理整頓,備品の調査,給食室の作業など行いました。物をきちんと管理して使用できるようにすることは,時間を有効に使うことにもつながります。整理整頓すると気持ちもすっきりしました。
 
画像1
画像2

図書館開館

画像1
画像2
 夏休みが始まって1週間がたとうとしています。夏休みに入ってもサマースクールやプール開放などで子どもたちの楽しそうな声が聞こえてきます。図書館の開館もしています。夏休み前に借りた本をさっそく読み終えた子どもたちが,新しい本をかりに来てくれました。8月2日と3日も9時から11時まで開館していますので,よければ利用してください。

京都府小学生クラブ対抗陸上競技大会

 7月23日(日)に西京極陸上競技場で京都府小学生クラブ対抗陸上競技大会が行われました。本校陸上部4〜6年生の男女34名が参加しました。80m,100m,80mハードル,800m,走り幅跳び,4×100リレーの様々な種目で自分の力を発揮しました。本格的な競技場で,他校の児童と競い合い,貴重な経験となりました。
 その中で,本校では,4年男子走り幅跳びで2位と5位,4年男子80mハードルで8位,4年男子80mで2位,4年女子80mで8位,5年女子100mで2位,女子4×100mリレーで8位に入賞し,表彰されました。みんなよくがんばりました。

画像1
画像2
画像3

明日から夏休み♪

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日から夏休みです。朝会で校長先生から夏休みの過ごし方についてのお話がありました。夏休みは34日間。「日記を書きましょう。」「家のお手伝いをしましょう。」「読書をしましょう。」などめあてをもって有意義に過ごすようにとお話していただきました。また,夏休みを楽しむために,決まりを守り安全・健康に気をつけてすごすようにお話もありました。
その後,音楽集会が行われました。全校合唱の「にじ」ではきれいな歌声が響いていました。音楽クイズはいろいろな問題にみんな真剣に取り組んでいました。
楽しい夏休みをすごし,8月25日には元気な姿でみんなそろうのを楽しみにしています。

本を楽しむ会

画像1
画像2
今日の中間休みに図書室で本を楽しむ会が行われました。

今日の絵本は【ペンちゃんギンちゃんおおきいのをつりたいね】と【うみのそこたんけん】でした。
たくさんの子どもが静かに絵本の読み聞かせを聞いて楽しんでいました。

みんなでラジオ体操

画像1
画像2
画像3
子どもたちが楽しみにしている夏休みまで,あと少し。夏休みと言えば…「ラジオ体操」。そこで,中間休みや朝休みに,みんなでラジオ体操をしています。13日は高学年の人たちが参加してくれました。手の先や足の動きなどいろいろなところを意識してラジオ体操をするとけっこういい運動になります。ラジオ体操をしっかりと覚えて,夏休み中のラジオ体操にも継続して参加してほしと思います。

第2回町別集会・集団下校

 第2回の町別集会が,7月12日に行われました。各町に分かれて,登下校の仕方や地域での遊びなど話し合った後,地域校外委員の方から,夏休みの地域の取組やくらしについて話していただきました。
 その後,集団下校するために運動場に集合して並びました。同じ町内の子どもたちが仲良くなると,地域の結びつきも強くなると思います。
 地域校外委員の方々,ありがとうございました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp