京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up49
昨日:124
総数:553404
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会に向けて〜全校練習〜

 運動会にむけて,1回目の全校練習が19日(金)に行われました。
 今回は,入退場の仕方,開閉会式,全校ダンス,応援合戦などの練習を行いました。とても暑い日でしたが,途中休憩をはさみながら最後までやりきることができました。27日(土)の運動会が楽しみです。

画像1
画像2
画像3

今日の給食

画像1
今日の給食

・ごはん
・春のかきあげ
・たけのこのおかか煮
・みそ汁

今日は五月の和献立で、春が旬の食べ物をたくさん使った献立です。
子どもたちも春を感じながら食べていました。

1年生を迎える会

 5月12日(金)の3時間目,1年生を迎える会が行われました。お花が「ようこそ いわくらみなみへ!!」と迎える中,6年生に手を引かれて入場しました。
 集会委員会がクイズを行い,1年生はそれに一生懸命に答えていました。また,計画委員会が児童会マンになり,寸劇であいさつや決まりについて楽しく教えました。そして,2年生から,あさがおの種のプレゼントを受け取りました。お返しに,1年生が「友だち讃歌」の歌を歌いました。
 全校で1年生を迎え,気持ちが温かくなる時間を過ごせました。

画像1
画像2

本を楽しむ会

今日の中間休みにボランティアの方による本を楽しむ会が行われました。
今日の絵本はことわざが覚えられる【あめふりうります】と仕掛け絵本の【あっちとこっち】で子どもたちは集中して絵本の読み聞かせを聞いていました。
画像1
画像2
画像3

元気にあいさつをしよう

画像1画像2
代表委員会で5月の『みんなの月目標』を考えてくれました。
今月は「元気にあいさつしよう」です。
今日は3年生が朝のあいさつを行ってくれました。
これから学年でかわるがわる正門に立ち,朝のあいさつを行っていきます。


部活動開講式

 5月8日(月)部活動の開講式が中間休みに行われました。囲碁部や陸上部でお世話になっている地域の指導者の方も参加してくださいました。
 今年度もたくさんの子どもたちが部活動に入りました。「継続は力なり」です。1年間がんばりましょう。
画像1
画像2

憲法月間によせて

みんなの日に紹介した各学級の目標を給食ホール横の掲示板に掲示しました。
自分の学級や他学級の目標をゆっくりと見てほしいと思います。「やさしさ」と「おもいやり」あふれる過ごしやすい学級・学校をつくっていきましょう!
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp