京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:121
総数:553820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

教職員 七夕飾りを作りました。

画像1
1年生に,七夕飾りを作ってもらい,教職員が願いを短冊に書きました。
「岩倉南小の子が心豊かにたくましく育ちますように。」

本を楽しむ会スペシャル

画像1
画像2
  11日(月)の昼休みに図書館で「本を楽しむ会スペシャル」があります。暗いところで光る,ブラックパネルシアター「おりひめとひこぼし」を読んでくださいます。もう1冊は,大型絵本「わゴムはどれくらいのびるかしら」です。どちらもとっても楽しそうです。

行事献立「たなばたそうめん」

画像1
  「天の川」に見立てた「そうめん」と「星」に見立てた「おくら」が入っています。
七夕,は年に一度だけ,おりひめとひこぼしが天の川で出会う日と言われています。今年の七夕,二人は出会えるでしょうか・・・・・。

自転車交通安全教室(PTA主催)7月2日

 今年度もPTA主催で自転車交通安全教室が行われました。岩倉自動車教習所を会場に,教習所の方々や下鴨警察署の方々にも協力していただきました。
 はじめに,岩倉自動車教習所の方々に,自転車の危険な運転行動の実験をしていただきました。駐車車両の死角からの歩行者の飛び出しや交差点左折時の内輪差実験など,日頃「危ない!」と思うような事例を目の前で見せていただき,気をつけなければいけないことをたくさん学びました。
 その後,高学年は実技テストと学科テスト,低学年は簡単な学科テストと実技練習を行いました。講習終了後,低学年の参加者にはPTA作成の修了証が配布されました。高学年には,後日,京都府警察本部から自転車運転免許証が交付されます。
 近年,自転車事故が増えています。自分の命は自分で守る,一人一人の意識が事故を防ぐということを忘れずに安全に自転車に乗ってほしいと思います。
 子どもたちのためにご協力いただきました皆様,暑い中,本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

休日参観・引き渡し訓練

画像1
 本日は休日参観でした。たくさんの方々にお越しいただきありがとうおざいました。子どもたちは少し緊張した様子で学習をしていましたが,参観していただいてとても嬉しかったようです。子どもたちのいろいろな姿をご覧いただけたことと思います。
 また,児童が在校中に災害が起き,集団下校が不可能な場合を想定して引き渡し訓練を実施いたしました。皆さんのご協力をいただいて無事に終えることができました。約780名の児童の安全を第一に考え,緊急時に慌てずに落ち着いて対応できるように取り組んでいきたいと思います。

画像2

5年 メダカの学習

5年生の理科で「メダカの誕生」を学習します。本校では,毎年,地域にお住まいで,大学でメダカの研究をなさっている「メダカの先生(木下さん)」がゲストティーチャーとして授業をしてくださいます。今年度もお世話になりました。教科書には載っていない岩倉のメダカについての話をしていただいたり,実際に水槽を泳ぐメダカを見せていただいたりして子どもたちは興味津々です。立派な顕微鏡で,産まれて間もないメダカの卵から,1日・2日・3日・・・と経過した卵の様子を見せていただき,変化の様子を観察することができました。「生命」って神秘的です。とても良い学習になりました。

画像1
画像2
画像3

水泳学習始まっています!

子どもたちが待ちに待った水泳学習が始まりました。水泳のある日は,クラス全体のテンションがあがります。梅雨空で少し肌寒い日が続いていますが,子どもたちは元気です。短い期間ですが,安全に気をつけて楽しく水泳学習を行いたいと思います。持ち物・チェックカード忘れ等ありませんよう今一度,家を出る前に確認してください。
画像1
画像2
画像3

6年 算数「場合をあげて調べて」

「1箱2個入りの大福と3個入りの大福を売っています。6年1組の29人に1個ずつ配ります。それぞれ何個買えばちょうど配れますか。」
ちょうど配れる組み合わせを,抜け落ちがないように調べるために表を使って考えました。どのような表を作って考えるといいのか,ずいぶん頭を使ったようです。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「ふえたり へったり」

エレベーターに乗っている人は何人か考えました。
数図ブロックを使って,足し算,引き算の学習をします。
画像1
画像2
画像3

5年 算数「式と計算」

 本校では,算数科を研究教科として,自ら考え表現する子をめざして〜互いの考えをもとに学び合い,高め合う子の育成〜というテーマで,授業研究を進めています。
 現在,5年の算数科では,「式と計算」の単元を学習しています。図を見て,式の表す意味を考え,その式になるわけを説明する授業を行いました。自分の考えたことをうまく説明することは難しいようですが,「なるほど」「わかった」の声で,発表者の意欲も高まります。話す・聞く態度の育成は,どの教科でも大切なものです。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp