京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up1
昨日:98
総数:553112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

安心・安全感謝のつどい

 「みなみタイム」に続いて,子どもたちの登下校時,立ち番ボランティア活動や見守り活動,校区内パトロールなどでお世話になっている皆さんに感謝の気持ちを伝える「安心・安全感謝のつどい」が行われました。15名の方にご参加いただきました。校長先生のお礼の言葉に続き,賞状の授与,そして児童代表がお礼の言葉を言いました。「いつも声をかけていただいて安心して,登校できます。」と自分と立ち番ボランティアの方との関わりを言葉の中に入れながら,感謝の気持ちを伝えていました。そして,お世話になった方々に児童を代表して2年生と6組の皆さんから,手作りのカードを渡しました。
 1年間,雨の日も雪の日も,また夏の暑い日も子どもたちの登下校を見守っていただきありがとうございました。地域の方やPTAの方に支えられて子どもたちの安全が守られ,安心して過ごすことが出来ています。子どもたちにも自分の命を守ることが出来るよう声掛けをしていきたいと思いますので,今後ともよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
画像3

今年度最後の「みなみタイム」

 今年度最後の「みなみタイム」が行われました。今回は,6組と1年生です。
 6組は,6年生が代表で「1年間の思い出 心に残ったこと」について発表しました。修学旅行や南公園で遊んだことがとても楽しかったようです。1年生は,クラスの代表が「1年間でがんばったこと」について,発表しました。学習,行事などでがんばってできるようになったこと,うれしかったことなどを発表しました。保護者の方や地域の方,そして児童みんなの前で堂々と大きな声で発表していて,1年間の成長を感じました。来年も楽しみにしています。

画像1
画像2

市内めぐり  6年

画像1
 社会科で興味をもった場所に行って学ぶため,自分たちで計画を立てました。
 当日は晴天で,気持ちよく市内をめぐることができました。工事中で入れなかったとか,道に迷って親切な人に教えてもらったとか,いろいろなことがありましたが,どれもいい思い出になりました。
画像2

本を楽しむ会スペシャル!!

 本日の昼休みに,PTAの本を楽しむ会の皆さんによる「本を楽しむ会スペシャル」が行われました。
 今回は,「まゆとおに やまんばのむすめ まゆのはなし」(大型紙芝居)と「しりとりのだいすきなおうさま」(パネルシアター)です。たくさんの観客が集まりました。声色を変えたり効果音を鳴らしたり,子どもたちは,物語の中に引き込まれていきます。
 「まゆとおに やまんばのむすめ まゆのはなし」は,悪いことを考えていたおにが小さなまゆにやられてしまいます。気分爽快です。でも,まゆは優しかったですね。
 また,「しりとりのだいすきなおうさま」は,何でもしりとりすることが大すきな王様。食事のメニューもしりとりでないと気がすみません。こまってしまったコックたちは考えました。トマト→トースト→トマト・・・。これも,愉快なお話でしたね。
 1年間,たくさんの本の読み聞かせ,ありがとうございました。子どもたちは自分で本を読むのも好きですが,読んでもらうのも大好きです。この取組を通して,子どもたちはますます本が好きになったことと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp