京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up62
昨日:125
総数:555102
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

キャンドルファイヤー

 キャンプファイヤーを予定していましたが,みぞれ混じりの雨が降り始め,室内でのキャンドルファイヤーに変更して行いました。真っ暗なホールの中に,火の神と炎の守り手が入場し,キャンドルに灯りがともると,炎を囲んでレクレーションが始まりました。レクレーション係がゲームでみんなを盛り上げ,クラスごとのレクレーションでは,どのクラスも力を合わせて,みんなで楽しめる出し物を披露していました。最後には,静寂の中,静かに炎を見つめて余韻にひたりました。みんなの心が一つになって,心に残るとても素晴らしいキャンドルファイヤーになりました。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜山登り2〜

画像1
画像2
自然の中で,「絆」を深められたでしょうか。

花背山の家より〜無事に山登り終了〜

  前日の雨の影響で,行きの急な登りを避け,後半のコースを往復することにしました。山の家の先生に,この人数でこの時間で登れるのは素晴らしい!とほめていただきました。
  結構な登りの道でしたが,子どもたちのパワーは全開です。天狗杉でお昼のおにぎり弁当をいただきました。快晴で,山の紅葉はきれい,京都市内も南の方までくっきり見えました。14時20分ごろ山の家に到着し,ジュースを飲んで休憩してからお風呂に入ります。

画像1
画像2
画像3

花背山の家〜4日目「絆」〜

 4日目の朝を迎えました。朝日が露に濡れた木々の間から差込み,幻想的な風景が見られます。朝食は,2回目のパックドックです。手際良く準備し,おいしくいただきました。これから,山登りに出かけます。雨の影響で,コースを一部変更しました。山の家の職員さんも3名引率してくださいます。本日のモットー「絆」を深められたらと思います。
画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜野外炊事2(カレー&ハヤシライス)〜

2回目ということもあり,大変手際よく火をおこし,食材を切り,カレーライスやハヤシライスを作りました。
ご飯も前回より上手に炊けて大満足です。
自分たちで作った食事は最高です。おいしくいただいて,協力して後片付けをします。
パラパラ降り始めた雨が,いただきますと同時に強く降ってきてしまいました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜お昼ごはん〜

今日の昼食は炭火で焼いた魚とお弁当です。デザートには,ジュースもついています。
少し風が冷たい第1炊飯場ですが,お日さまがぽかぽかと暖かく,おいしくいただいています。

画像1画像2

花背山の家より〜魚つかみ2〜

 その後,さばいた魚を串に刺し炭火で焼きました。焼きたての魚をほおばった子どもたちは,「おいしい!」と思わず笑顔になりました。
後片付けも協力して行ない,本日のめあて「思いやり」を意識した貴重な経験になりました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家より〜魚つかみ1〜

タライの中の岩魚を両手で一匹ずつ,すくいました。
水は冷たく,魚はぬるぬるしていて,つかみにくく,こわくてなかなかさわれない人もいました。とった魚のさばき方を教えてもらいながら,「ちょっとかわいそうと思った」と話す子もいましたが,命に感謝しつつ,つかんだ魚をはさみでさばきました。

画像1
画像2
画像3

花背山の家〜3日目「思いやり」〜

 薄日が差す気持ちのいい朝です。今朝の外気温は ,5.4度でした。子どもたちの口からは,朝一番,布団をこっぽりかぶって「さむ〜」という言葉がでました。
 今朝はシーツを交換日する日です。今日まで使っていたシーツを友達と協力して丁寧にたたむことができました。
 朝のつどいは元気に挨拶をすることから始まりました。朝レクでは,みんなの手拍子の中,「元気なお友達」を元気に歌って踊って楽しみな1日が始まりました。

画像1

花背山の家より〜ナイトハイク〜

外気温6度の中での,ナイトハイクでした。
怖がっている子もいましたが,グループのみんなで,真っ暗なルートをランタンの灯りだけをたよりに歩きました。
途中で「デビル」と称したなぞの生物(?)たちに出会い「キャー」と叫ぶ声も聞こえましたが,ゴールをしたみんなの顔は笑顔でした。
空には,一面の星空。今にもふってきそうで,本当にきれいでした。

画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
2/1 教員研修会のため1・2・3年生 給食後下校  2月より最終下校時刻変更16:30 部活動(陸上・バレー・ソフト・囲碁)
2/4 第10回委員会活動 ALT来校 部活動(陸上・バスケット・音楽)給食週間〜2/8
2/5 放課後まなび教室
2/6 みなみタイム(5年)みんなの日(性教育) 放課後まなび教室
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp