京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:63
総数:554551
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

避難訓練 1/17(木)

 阪神・淡路大震災から早くも18年が経過します。今の小学生は震災後に生まれたことになりますが,地震の起きた1月17日には,日本各地の学校で防災への取組が行われます。
 
 子どもたちは,平成23年3月11日に起こった「東日本大震災」の方が記憶にあるようですが,これら未曾有の大地震があったこと,そして,今も復興に向けて日々努力を続けている方々がいるということを忘れてはならないと思います。

 今日の避難訓練は,「京都府南部に大きな地震が起こった後,火災が発生した」ことを想定して行いました。
訓練では,避難の仕方を学ぶのですが,当然,普段から,人の話をしっかりと聞けるようにしておかなければなりません。災害が起こったときには,担任の指示に従うことが最優先されます。避難訓練は,そういったことを確かめる場でもあります。
 本日,730人が運動場に避難するのにかかった時間は,緊急放送が流れてからちょうど4分でした。今までの訓練と比べても,スムーズに避難ができたのではないでしょうか。
「お さない は しらない し ゃべらない も どらない て いがくねんゆうせん(ていしせい)」の合い言葉をいざというときにも実践できるようにしたいですね。
  ご家庭でも防災について話題にしていただければと思います。

画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/22 租税教室(6年生5校時)
1/23 代表委員会 放課後まなび教室
1/24 本を楽しむ会
1/25 部活動(陸上,ソフト,バレー,囲碁,音楽) 放課後まなび教室
1/28 自由参観日(終日)第11回クラブ活動 部活動(陸上・バスケット・音楽)
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp