京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up18
昨日:18
総数:347547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 朝夕の温度差が大きい毎日です。体調管理に十分気をつけましょう。

1年生 算数「おおきさくらべ」

画像1
画像2
算数科「大きさくらべ」では、紙テープをつかって大きさをくらべることをしました。紙テープを使うと、動かせないものでも長さをくらべることができることが分かりました。

1年生 ふれあい親子学習会「おとなりの国のあそび」

 3〜4人グループになり、ユンノリ遊びをしました。「ユンノリ」は朝鮮半島の伝統遊びで、日本のすごろくに似た遊びです。保護者の皆様にも、自分のお子さんのグループに入ってもらいました。
 最初、ルールが難しいようでしたが、やり始めるとすぐに慣れ、遊びを楽しんでいる様子でした。木の棒をふって、自分のコマを進めるところは「日本のすごろくと似ているな。」という意見が多く出ました。この遊びを知り、国や言葉がちがっても面白いと思うところは同じなんだということを感じることができました。こうした遊びを通して、ほかの国に興味をもち、親しみを感じるきっかけになればと考えています。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科「おはなしからうまれたよ」

画像1画像2画像3
おはなしをきいて、想像した場面を絵に表していっています。
クレパスで思い思いの場面を描いた後、絵の具を使って色付けしていきました。
「色が混ざってきれい。」
「水を多めに入れると、うすくなるよ。」
みんな自分の絵に合う色を作り、絵に表すことができました。

1年生 体育科「ボールあそび」

 2学期初めての体育の学習は、「ボールあそび」に取り組んでいます。
 一人で高く投げている間にいくつ手を叩けるかを数えたり、二人組や三人組になって友だちが取りやすいボールを投げたりする練習をしています。
 みんな、ボールを取ったり投げたりすることが上手になってきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp